新店 麺屋 ORIGAMI ORIGAMIらーめん(醤油)700円+味玉100円 | ビール牛(うし)のブログ

ビール牛(うし)のブログ

ラーメンの食べ歩きやビリヤード、ニコ動について書いているのかな^_^;




埼玉県さいたま市浦和区仲町2-10-12




5月4日11時10分訪問(^^)v


開店日 2013年3月15日
 
先客2名、後客3名(^^ゞ


中は以前と変わらない感じですね(^_^;)


両側に席があり、中央に食券機、大きな液晶TVがあるのまで一緒。


前に「羅麺家 匠」があり店舗名を変更してリニューアルした「福籠」があった場所ですね。


とりあえずは店の名前の付くこのメニューを食べてみないとね(^^)v


食券を買っていると美人の店員さんがカウンター席に案内してくれます。


しかし、ここの女性店員さん綺麗な人が多いですよね。「福籠」の時もそう思いましたが(^^ゞ



目の前のメニューには大山地鶏をベースにした旨がウンチクが書かれており期待感が増しますね(^^)v


割りに直ぐに注文の品が到着(・o・)


まあ、細麺なんでしょう(^^ゞ


しかし、いつも思いますがこの店照明が落としてあるんで写真がうまく映らない(T_T)


フラッシュを焚いたりして何とか撮り終え、まずはスープから飲んでみます。


鶏からのダシは結構出ていますがそれよりも感じるのは醤油(T_T)


煮干し、ホタテ、節類、昆布、椎茸と使っているとのことですが煮干し、節類は分かりますが後はワタシの舌では確認できず(^_^;)


麺は中細麺のストレートでややボソボソした食感(^^ゞ


もう少しモチツルの食感が欲しかったな。


でも、そうするとスープとの絡みも悪くなるしね。


スープと麺の組み合わせって難しいですよね(^^ゞ


具はチャーシュー、穂先メンマ、斜め切りのネギ、アオサ、そして柚子の皮。


チャーシューはこぶりながら美味しいですね。


柔らかい穂先メンマはこのラーメンには合っていると思いますがワタシは歯ごたえのある従来の物が好きなんですが(^^ゞ


アオサはあまり効果が分からなかったですね(T_T)


そして柚子の皮ですがチョット大きいのでは(^^ゞ


15mmx8mmという大きさはどうなんでしょうか?

ビール牛の評価:74点



ペタしてね

オリガミラーメン / 浦和駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1