ピアノを始めて5年半の娘爆笑小学4年生。


娘のピアノの音質改善の3要素。(勝手に…💦)

自分が思う順に。


身体の成長。

半年以内にはオクターブも届きそう。もう届いているが連発やフォルテで弾けないと言う感じ。

足台も最後の1枚(枚数で調整するタイプ)で、今足台なしでもなんとかなりそう。


技術。

お姉さん先生のレッスンが追加になったので、これからレッスンを重ねるに従い変化していく、だろう……。


環境。

アップライトピアノからグランドピアノへ。

今回はこの話しです。



過去に書いた他にも2つほど楽器店巡りをしたりしていた。

また、頼んでいたSK2の中古など、連絡を貰ったりもしたが、決定に至らなかった。

それらは、なんと言うか、迷うところまでも至らなかった。値段も含めて。


我が家の場合は、将来的にもピアノを本格的に続ける事が濃厚(あくまで娘次第だが、親としては勉強は完全に捨てている。🤣)なので、家の防音工事や、ピアノ自体へのサイレント機能など色々検討軸も増えていた。🤔


ならば、しばらくの間はレンタルはどうだ💡という事で、レンタル店を訪れた🚗💨


———♢———♢———♢———♢———♢———


調律がメインで、中古品の売買もしていると言う店。

ホームページで見つけて、電話して来店の予約をして店を訪れた。


家族経営のようなので、それほど広くはないが、中に入ると、外観に比べてかなりの数のピアノが、1階、2階に所狭しと並べられている。

本当に所狭し(失礼💦)と言った感じで、ピアノとピアノの隣同士は通れない感じ。

トランプの6を縦に通るしかない様な。

簡単にヒアリングを受けて、いずれ購入するが、それまでの間レンタルできるピアノ。

ヤマハかカワイの6畳に入る大きさ。弾くのは小4の娘。誰よりも練習するから応援価格にして欲しいお願い


この店には音大生応援価格と言うものがあるそうで、音大生よりも練習してます(多分…)、練習時間なら負けません🔥

(演奏はともかく…びっくり)

という事で、めでたく応援価格を勝ち取り🎉、該当のピアノを数台弾かせて貰う。他の通常レンタル品も弾かせて貰ったが大差はないようだ。

自分も下手くそだがとりあえず弾いてみる。全く分からない💦


レンタルだしどれでも良いかなと思い、娘の思う1台に即決定❗️


ヤマハのC3Bという、古い機種で学校向けなどに製造されていたとかいないとか。

もともと2本ペダルを3本にオーバーホールしたとかしてないとか。

弦も貼り替えたとか張り替えていないとか。

説明は受けたのだが、どのピアノがどの調整だったか覚えていないし、レンタルだからいいやという気持ちもあり…


月1万円未満。1日300円未満。3時間以上は練習するから、1時間100円未満。

お得だ……。年払いではあるが、その費用に調律まで含まれている。まあ、調律は年1では済まないだろうけど…。


もっと早くこの店に来ていれば良かったな。

でも、娘にとってはこれが最適なタイミングだったんだろう。

まだまだアップライトでも電子ピアノでも充分やれていたとは思うが、そりゃ持てるなら持った方が良いだろう。


ただ、サイレント機能は付いていないのと、防音工事も間に合わないので、夜は、アップライトの弱音ペダルや、電子ピアノかな…。


これで音質が変われば良いけどどうだろうか。

グランドピアノ購入となれば一大事だが、レンタルのため、あっさりその時はやってきた。お願い