チェコ料理のブログ -2ページ目

チェコ料理のブログ

簡単でおいしいチェコ料理をご家庭で!

穀物コーヒー Kávovina

 

穀物コーヒーって知っていますか?日本では、自然食品の店などで目にすることがあると思います。また、以前は、コーヒーチェーンの季節メニューにあったこともありました。

 

チェコでは、日本よりもポピュラーで、販売されている穀物コーヒーは、「メルタ Melta」という商標で売られています。結構ロングセラー商品です。チコリの根、砂糖大根、大麦、ライ麦を原料にしていて、カフェインを含んでいないので、子供や妊娠中、授乳中の女性も安心して飲めます。
melta 
 

チェコのメルタのような穀物コーヒーは、戦時中の物資不足の頃に、コーヒー豆が手に入らない場合の代用として飲まれていました。また、安価だったので、昔、チェコの田舎では、朝、穀物コーヒーを台所のストーブで沸かしてそのままストーブにおいておき、一日中飲めるようにしておいたとか。飲んでみると日本の麦茶のような風味もします。

 

菩提樹のお茶の話をしてくれた(*飲み物の菩提樹のお茶の項参照)チェコ人のお宅に食事に呼ばれて、食後にいただいたのが、ビーラー・カーヴァ(Bílá káva、白いコーヒー)といって、穀物コーヒーにミルクをたっぷり加え、ほんのり甘くした香ばしい飲みものでした。

 

作り方は簡単で、沸騰した湯に粉末状のメルタを加えて沸かし、濾します。ビーラー・カーヴァは、そこに温めた牛乳と砂糖を適量加えて作ります。色はとても明るい茶色でした。お代わりまでもらって、ビーラー・カーヴァを味わいましたが、おいしくいれるコツはたぶん沸かす時間とか、牛乳の分量とか、甘さの加減とか、なかなか教わってどうにかなるものじゃないみたいです。
 
メルタを沸かして濾したところ。


興味のある方は、チェコに行ったら、スーパーで「Melta」、見つけてみてください。最近はティーバックタイプもあって、便利になっています。

  
写真はカーヴォヴィニ社のHPから
 http://www.kavoviny.cz/

食べ物の陰陽から言うと、コーヒーは陰性ですが、穀物コーヒーは陽性で、身体を冷やしません。日本でももっと一般的に穀物コーヒーが飲めるようになるといいですね。

よかったらクリックお願いします!

動物性油脂と植物性油脂 mastné tuky a rostlinné tuky
 
チェコのお料理の本を読んでいると、お料理によって、動物性油脂と植物性油脂を使い分けています。動物性油脂としてはラード(Sádlo)、バター(Máslo) 植物性の油脂には菜種油(Řepkový olej)、ひまわり油(Slunečnicový olej)など。最近はオリーブオイル(Olivový olej)も定番になっているようです。

 

動物性油脂代表の「ラード」。パンに直接塗ったりしても食べるのですが、あるとき、クリスマスに焼くクッキーについて話していたところ、昔はバターの代わりにラードを使ってクッキーを作っていたというのです。バターを使うよりもサクサクして日持ちするおいしいクッキーができるそうなのです。

 

その話を聞いて「ラードを使ったお菓子ってどんなものなのか食べてみたい」とずっと思っていました。あるとき、上海でラードを使ったクッキーに出会ったのです。ホテルの朝食に出てくるクッキーがとってもおいしかったので、街に出た時に、ベーカリーに寄ったら、偶然同じクッキーの包みを発見。よろこんで買って、パッケージを読んでみると材料に「ラード(たしか豚脂とあった?)」と書いてあるではないですか!確かにサクサクしてホントにおいしかったです。もちろんお土産にもたくさん買いました。

 

横浜中華街でもお菓子屋さんでラードを使ったクッキーを焼いているところを見つけてみたいと思っているところです。

 

でも、いまはみんな健康志向だし、あまり売ってないだろうなぁ。たまに少し食べるならいいと思うのですけどね。

写真は、上海で見たシュベイク・スタイルのおじさん
シュベイクは、ヤロスラフ・ハシェクのユーモア小説の主人公で、チェコを代表するキャラクターです。

Kopr


ディル Kopr

チェコ語で「コプル」というハーブ。すっきりとした芳香があるので、魚介類の料理に使われることが多いです。種はピクルスの漬け汁の材料にもなりますね。

 

チェコでは、何と言ってもちょっと酸味のあるディルのスープやディルのソースが代表的なお料理です。

写真のようなドライハーブやフレッシュなもののほかに、酢で漬けた保存食を使ったりします。

 

チェコでは鯉のことをカプル(Kapr)といいます。コプル(Kopr)とは一字違い(笑)

レシピブログに参加しています。よかったらクリックお願いします。

 

 

 

卵スライス器 Kráječ na vejceたまごスライス

昔懐かしい輪切りの卵がすぐできる卵スライス器。チェコ・プラハの金物屋さんで購入。チェコ製かと思ったらイタリア製でした。


chlebicky 
 
チェコ・プラハの某スーパーのフード・コートにて。
これ全部、オープンサンドなんですけど、こういうの作るときに、便利だと思うんです。

 

チーズおろし Struhadlo

おろし金

 

10年以上前に、チェコ・プラハの老舗デパート、コトヴァで買ったチーズおろし器です。全体がステンレスでできていて、ディッシュ・ウォッシャーにも入れられるので、衛生的で、しかもなんとなくレトロな感じが愛らしいです。

このチーズおろし器で、チーズだけでなく、ブランボラーク用(*メインのブランボラークの項参照)
のジャガイモもすりおろします。サラダ用にニンジンをすりおろすこともできますよ。

レシピブログに参加しています。よかったらクリックお願いします。