ダーニングに挑戦 仕上がりは… | バラ色の暮らしを夢みて

バラ色の暮らしを夢みて

バラとハーブ、季節の花々を育てて楽しんでいます。
20代半ばで夫と死別。
当時1歳だった息子も社会人に。
アラフィフで良いご縁があり、2017年に再婚。
新しい生活も今までの生活も
どちらも大切にしつつ
前向きに楽しく過ごす日々を綴ります。

ダーニングに挑戦してみました

ダーニングとは
衣類の穴あきや
擦り切れた箇所を修繕する
ヨーロッパ発祥の修繕方法

補修跡が
目立たないように繕うほか

あえて色を変えて
(経糸と緯糸も別々など…ラブ
楽しんだりするそうです


ブロ友さんの記事で知り
私も挑戦してみたい!
と思っていましたおねがい



登山用のグローブは
指先に穴が空きがち




親指がコンニチハ〜





棒で固定して





まずは経糸から…

この時点で嫌な予感🤭



お試しなので

ダーニング糸は買わずに

刺繍糸で代用


少し糸が太かったようですあせる





お次は緯糸
色を変えてみましたよ


機織りのように
互い違いに糸を通すらしいのですが…よく見えないんですよね😭
(そんなお年頃汗


仕方なく
テキトーにザクザク縫いました


続けて



この親指もね






もう色を変えるのは諦めて

縫いました汗




強度・見た目は劣っていることは承知しています


処分するのは簡単ですけれど

もう少しだけ使いたいな、と

補修してみましたよ





(以前補修した

山ウェア♡

今シーズンも現役ですよウインク



ダーニングとは程遠い仕上がりになりましたが楽しかったおねがい




これに懲りず

また挑戦してみますね