パタゴニア・R2の補修 | バラ色の暮らしを夢みて

バラ色の暮らしを夢みて

バラとハーブ、季節の花々を育てて楽しんでいます。
20代半ばで夫と死別。
当時1歳だった息子も社会人に。
アラフィフで良いご縁があり、2017年に再婚。
新しい生活も今までの生活も
どちらも大切にしつつ
前向きに楽しく過ごす日々を綴ります。

寒い季節
山歩きをする時に
愛用している
パタゴニアR2



フリースですが

ミッドレイヤー(中間着)


ゆとりをもって、より

ピッタリと着た方が

寒い空気も入らずに

良いのだそう



親切なスタッフの方の

アドバイスにより

試着して

よりフィット感のある

ピッタリサイズを購入


長く愛用しています





モノは大切にして

丁寧に着ているつもりでしたが

小さな穴が汗



山では重いザックを背負ったり

擦れたりするので

仕方ないですね



パタゴニアでは

修理もしてくれます

複数の直営店も

近くにあるのですが

時間が取りにくい…



今回は自分で

補修することにしましたニコニコ




素人ゆえ

【やり方】が違うかもしれませんが

ゆるく見てくださいね






古くなり

穴の開いてしまった

サポートタイツ

(ワコール・CWX)を

スポーツウェアの

補修に利用しています



黒一色だと思っていましたが

なんと、

少しだけ赤い部分もありますびっくり






裏から当て布をして






穴は塞がりましたよ〜



うん、上出来だわ照れ

(どこが?笑)



これからも大切に着て

アウトドアを楽しみますねウインク