プリキュア鉄道館新館 -3ページ目

プリキュア鉄道館新館

プリキュア鉄道館のブログへようこそ。
このブログでは、鉄道を主にしてご紹介しています。
ブログの管理は、鉄道館に在籍しているアテンダント全員でしています。
 誰が、皆様をご案内するのかは、お楽しみです。


 
 
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 皆様、本日もプリキュア鉄道館へご来館いただきまして、誠にありがとうございます。
 アテンダントの飯山みらいです。
 まず最初に、お知らせです。
 当鉄道館は、今年12月15日のヤフーブログサービス終了に伴って、アメーバブログに移転することになりました。
 長らくのご愛顧をいただき、誠にありがとうございました。
 あと移転閉館まで残り半年ですが、精いっぱい皆様に情報をお知らせできるよう、アテンダント一同頑張ってまいります。
 前置きが長くなってしまいました。
 昨日(6月2日)私は館長の付き添いということで、久しぶりに名古屋まで行ってきました。
 ご存じの方もいらっしゃると思うのですが、鮮魚列車を使用したクラブツーリズムのツアー列車の撮影と今月7日で「リニア鉄道館」での展示が終了する381系パノラマグリーン車の撮影のためです。
 ちなみに、鮮魚列車の方は私たちが、津新町駅のプラットホームで名古屋行き急行電車を待っているときに送り込み回送として通過して行ったので、追いかける形になってしまったです。
 もちろん回送電車ですから、定期列車の間を運転されるため待避線のある駅で定期列車の通過待ちをしている可能性があるので、館長は駅の選定にかなり苦労されていました。
 ちなみに、鮮魚列車の退避駅は楠駅、四日市駅、川越富洲原駅で、このうち四日市駅では館長の予想が的中して、撮影に成功しています。
 (急行電車を1本乗り過ごしていますけど・・・。)
 次に、リニア鉄道館でのことなんですけど、屋外展示場に展示されていた117系電車は、屋内車両収蔵庫に搬入される1両を除いて、残りの2両は既にトレーラーに乗せられて搬出を待っている状態でした。
 (収蔵庫に搬入される車両は、屋外で整備の真っ最中でした。)
 そして、今週末で展示が終了する、381系パノラマグリーン車ですが、搬出に向けての準備は何も行われていなくて、普段と何も変わっていませんでした。
 それでは、今回も館長が撮影した写真を4枚公開いたします。
 1枚目と2枚目は四日市駅で撮影した鮮魚列車、3枚目と4枚目はリニア鉄道館で撮影した117系電車です。
 ちなみに、117系の写真はフェンスの外側からズームアップして撮影したんですよ。
 最後まで、私の講話にお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
 皆様のまたのご来館をアテンダント一同、心よりお待ちしております。
 本日のご来館、誠にありがとうございました。

 プリキュア鉄道館アテンダント:飯山みらい

イメージ 1

 皆さん、本日もプリキュア鉄道館へご来館いただきまして、誠にありがとうございます。
 申し遅れました、私は今月からアテンダントに配属された、新人の房野きららです。
 ふつつかものですが、よろしくお願いいたします。
 ところで、土曜日と昨日は台風が日本列島を東から西へと縦断する異例な形で通過したために、あちこちで被害が出てしまったみたいです。
 (鉄道館は、閉館後の深夜に停電が起こったのですが、問題はなかったみたいです。)
 ちなみに、台風が接近してきていた土曜日、私は館長にお願いして名古屋へ連れて行ってもらっちゃいました。
 もちろん、名古屋の電車の資料集めのためだったんですけど、実はもう一つ目的があったんですよ。
 それは、現在名古屋市美術館で開催されている「ビュールレ・コレクション至上の印象派展」に展示される「イレーヌ嬢」を観るためです。
 (私、この作品が好きなんです。)
 実は私、アテンダントをしている傍ら鉄道館のインテリアデザインも任されているんです。
 ちなみに、当館の休憩スペースには、一枚絵画が飾られているんです。
 その絵画の名前は「ルグラン嬢」と言って、ルノアールが描いた作品なんです。
 でも、本物の絵画となると購入するとなると高額、管理もきちんとしないといけないということで、模写された作品なんですよ。
 ところで、土曜日は台風が来るということで、午前8時台の急行電車で名古屋駅に向けて出発し、美術館は開館後すぐに入館、「イレーヌ嬢」をじっくりと観察後、午後12時半ごろの急行電車でとんぼ返りというハードスケジュルだったんです。
 何しろ、台風が接近しているために、大雨や強風の影響で近鉄電車が運転を見合わせてしまう可能性があったからなんですよ。
 でも、結果は台風が来る前に帰ってこれたんですけどね。
 あと、これは私も気が付かなかったんですけど、美術館を出るときに館長は両手に紙袋を二つ下げていたんです。
 ちなみに、中身は今回の展示の画集、イレーヌ嬢のクリアファイルとジグソーパズル、そして今回の展示会場でしか手に入らない数量限定「イレーヌリカちゃん」だったんです。
 イレーヌリカちゃんについては、鉄道館に戻ってからほのか先輩がきちんと手入れをしてエントランスの中央でガラスケースに守られて安置されています。
 それでは、今日はエントランスホールに安置される前に、館長が撮影した「イレーヌリカちゃん」の写真を公開いたします。
 (開封する前なので、箱に入ったままですけどね。)
 では、また皆さんにお会いできるのを楽しみに待っていますね。
 本日のご来館、ありがとうございました。

 プリキュア鉄道館アテンダント:房野きらら

 

イメージ 1

 

 

イメージ 2

 

 

イメージ 3

 

 

イメージ 4

 

 皆様、本日もプリキュア鉄道館へご来館いただきまして、誠にありがとうございます。
 アテンダントの松井玲奈です。
 梅雨が明けて、いよいよ夏本番ですね。
 ところで、今日私は今月からアテンダントに配属された房野きららちゃんと速見絵梨花ちゃんを連れて、館長のお供で、四日市駅に行ってきました。
 何故、四日市駅まで行ったのかと言うと、今日(14日)から近鉄名古屋―湯の山温泉間に2013系「つどい」が「謎解き列車」として運転を開始するからなんです。
 ちなみに「つどい」は、名古屋駅で出発式を終えて四日市駅に午前10時45分ごろに到着、7分停車してから湯の山温泉に向けて出発していきました。
 昔の「つどい」はイルカやアワビなどのラッピングをした可愛い電車だったんですけど、チョコレート色に塗装を変更して、少しダンディになっちゃっていました。
 (男性に例えると、ダンディですけど、女性に例えると貴婦人ですね。)
 ちなみに、乗車は伊勢中川駅側の3号車だけとなっていて、利用には「謎解き切符」が必要だそうです。
 後、車内には三重テレビのカメラマンさんが乗車されていて、車内の状況を撮影されていました。
 (夕方の三重テレビ「ニューズウィズ」で、紹介されていました。)
 気になる四日市駅での状況ですが、撮影されている皆さんはまばらで普段と変わっていなかったんですけど、この先学校が夏休みに入るので、撮影される方も増えて混雑しちゃいそうです。
 (くれぐれも、乗客の皆さんや近鉄の係員さんのご迷惑にならないように気を付けてほしいです。)
 ちなみに、私たちが「つどい」をつぶさに観察しているすきに、館長は隣の名古屋線上りホームに移動していました。
 最初は不思議に思っていたんですけど、私も上りホームに移動して、謎が解けてしまいました。
 そうなんです、3月の改正で名古屋線に転属(長期貸し出しともいわれています)してから5月以降姿を見せていなかった1400系1407編成が急行として入線してきたからなんです。
 ちなみに、増結編成に1810系1826編成を連結していました。
 しかし、名古屋行きなので乗車することはできなかったので、折り返してくるまで待つことにしたんです。
 (その間に、昼食と書籍の購入をしていたんです。)
 でも、思った以上に時間が経たなくて、仕方がないので先発の普通電車で伊勢若松駅まで移動して待つことになりました、待つこと10分して1407編成の折り返し五十鈴川行き急行が到着したんですけど、私達は後ろの1826編成に館長は前の1407編成と別れちゃったんです。
 (館長、正式に名古屋線転属なのかどうか調査をしていたみたいです。)
 鉄道館に戻ってから館長が、1407編成の調査結果をお披露目してくださいました。
 それによると、次の結果が出たそうです。
・車内の広告は大阪線沿線のものから名古屋線沿線のものに取り換えられている。
 (長期貸し出し編成に、よく見られるみたいですけど、ごくまれに交換していない編成もあるみたいです。)
・ブレーキハンドルに巻き付けられているテープの色が、ピンクから緑に張り替えられている。
 (ピンク色:明星車庫所属・緑色:冨吉車庫所属)
 しかし、まだ正式に名古屋線転属になっているのか、長期貸出なのか確証となる証拠が、まだつかめないそうです。
 今後も目が離せないみたいです。
 それでは、今日は話題が2件になったので、写真は4枚公開することにいたします。
 1枚目:湯の山温泉駅に向けて出発待ちの2013系「つどい」
 2枚目:4番線に停車中の名古屋行き準急電車と「つどい」との並び
 3枚目:伊勢若松駅下り副本線に入線してきた1407編成急行
 4枚目:1407編成運転席のブレーキハンドル
 かなり、暑い中での行程だったんですけど、かなりの気分転換になったと思っています。
 (絵梨花ちゃんときららちゃん、少し疲れ気味でした。)
 それでは、皆様のまたのご来館を、心よりお待ち申し上げております。
 本日のご来館ありがとうございました。

 プリキュア鉄道館アテンダント:松井玲奈

 

イメージ 1

 

 皆さん、本日もプリキュア鉄道館へご来館いただきまして、誠にありがとうございます。
 アテンダントの橋本環奈です。
 昨日は、気温が高い一日でしたね。
 ところで、昨日館長は朝からお昼ごろまで鉄道館にはいませんでした。
 何しろ、前もって予定が組んであったわけではなくて、急に出て行ってしまったので、誰も同行できなかったばかりでなくて、陣頭指揮を執るのが誰なのか決まっていなかったです。
 おかげで、みらいお姉ちゃんが現場の陣頭指揮を執ることになってしまって、私を含めてアテンダント全員が、てんてこ舞いの一日でした。
 ちなみに、館長が戻られてからみらいお姉ちゃんが尋ねたところ「津新町駅付近で、1400系1408編成の写真を撮るために待機していた」って言っていたそうです。
 でも、結果は「空振り」だったそうです。
 当初、館長は伊勢中川駅まで出向く予定だったそうですけど、移動中にすれ違ってしまうと元も子もないということで、津新町駅近くにいたそうです。
 ちなみに、館長が撮影していた写真をみらいお姉ちゃんたちに内緒で、見せてもらったんですけどかなりの収穫があったみたいです。
 例えば、ひし形パンタグラフから下枠交差型パンタグラフに取り換えた2800系2812編成、名古屋線で活躍を続けている1810系1827編成、2年後に引退が予想されている12200系特急電車などたくさんあったんです。
 でも、その中に1枚だけすごい電車があったんです。
 それは、伊勢志摩観光列車の任を解かれて、近鉄各線(南大阪吉野線を除いて)で団体電車として活躍している2013系「つどい」です。
 ちなみに、館長もまさか名古屋線に入線してきているとは知らなかったみたいで、あわてて撮影したそうです。
 1408編成の急行列車は、撮影できなかったみたいですけど思わぬ収穫に驚いていました。
 でも、1408編成の撮影のために、来週もまた出かけるみたいです。
 (先週の土曜日に、1408編成を四日市駅で撮影したみたいですけど、露出度が悪かったみたいでピンボケ状態だったみたいです。)
 最後までお付き合いをいただきまして、ありがとうございました。
 それでは、皆様のまたのご来館を心よりお待ちしています。
 
 プリキュア鉄道館アテンダント:橋本環奈
 

イメージ 1

 皆さん、本日もプリキュア鉄道館へご来館いただきまして、誠にありがとうございます。
 私は、今月からアテンダントに配属された、藤崎詩織です。
 昨日私は、館長と伊勢中川駅に行ってきました。
 実は、館長と伊勢中川駅に行くことになっていたのは、お友達で同じアテンダントの美樹崎愛ちゃんが行くことになっていたみたいなんですけど、風邪をひいてしまったために、私が代役としていったんです。
 でも、伊勢中川駅に電車が近づくにつれて、雨が降り出してしまうし、風が強く吹いてくるしとてもつらい状況でした。
 (館長は、寒いのに「どこ吹く風って顔」で撮影に熱中されていました。)
 ちなみに、昨日は来月のダイヤ改正から運転区間縮小に伴って本数が削減される、白塚行き普通電車と賢島行き普通電車(どちらもワンマン運転の普通電車)と2年後に引退が予想されている12200系特急電車の記録と急行停車駅昇格に伴ってプラットホームの延伸工事が進む、南が丘駅と桃園駅の現在の状況確認のためだったんです。
 でも、南が丘駅と桃園駅は時間の都合上、降りることができなくて電車の中からの確認だけになってしまいました。
 ちなみに、南が丘駅は上りホームはプラットホームの延伸部分がほぼ出来上がっていて、あとは柵と側壁設置を残すぐらいまで工事が進んでいたんですけど、下りホームはまだプラットホームの土台部分のみができているだけで、まだまだ完成には時間かかりそうです。
 そうそう、上りホームはホームの幅が広いのに対して、下りホームは後方に建っている南ケ丘団地の基礎部分の関係で、少し狭かったです。
 あと、桃園駅の方は下りホーム側のみ工事が進捗している状況ですでにプラットホームができるんですけど、未だセメントが張られていない状況で、上りホームはまだホームの基礎のみでしたが、車いす用のスロープが現在のホーム部分に作られていました。
 ここまでが、急行停車駅に昇格した、南が丘駅と桃園駅の現状です。
 ところで、来月から桃園駅と南が丘駅が急行停車駅になる影響で、運転本数が削減される、賢島駅―白塚駅間の、ワンマン運転の普通電車なんですけど、運転区間が一部の列車を除いて賢島駅―伊勢中川駅に縮小されてしまうために、日中は見られなくなってしまいそうです。
 でも、少し私も疑問に思っているんです、「急行電車の停車駅が増えてしまうだけなのに、どうしてワンマン運転の普通電車の本数を削減してしまうのか」って。
 そこで、館長にさりげなく聞いてみたら、「白塚駅での列車間の乗換えの不便さを解消させるためじゃないか」って答えが返ってきました。
 つまり、来月からは津新町駅から先は急行電車が3本、普通電車1本の運転体系に変更されてしまうってことなっちゃうんですね。
 (時刻表が、未だ発売されていないので、どんな運行体系になるのはまだ私の予想なんですけどね。)
 伊勢方面に行くときは、電車の時刻をちゃんと確認してからじゃないと、プラットホームでの待ち時間が長くなってしまいそうです。
 最後の方は、少し私の私情が出てしまったみたいで、本当にすみません。
 それでは、皆さんのまたのご来館を、心よりお待ちしています。
 本日のご来館、ありがとうございました。

 プリキュア鉄道館アテンダント:藤崎詩織