今年は新しい現場にばかり飛び込みました。

 

その理由のひとつとして、自分の芝居に「飽きた」というのもあります。

 

同じことばかりやりたくない。

 

今よりもっと成長したい。

 

という気持ちが強かったから。

 

で、これって「自意識」が邪魔をするんだなって思ったりもしました。

 

ある程度業界でも評価もあって、ファンもいる。

 

そうなってくると、そこへの自意識が働く。

 

【いつもと違う自分】への拒絶反応が起こるんです。

 

評価が変わったらどうしよう、ファンが求めていないものだったらどうしよう。

 

だから、いつも通りの芝居をする。

 

その為に、演出家のやりたいことや作品の方向性を捻じ曲げる。

 

捻じ曲げるは言い過ぎかもしれませんが、道が分かれたときに、「いつもの自分」を選んでしまう人はとても多いように感じます。

 

僕は、それをくだらないと思うタイプです。

 

自分にも経験値が備わって来たし、人よりも芝居に情熱を注ぎ、勉強している自負はある。

 

だからこそそれが邪魔をすることもある。

 

「そんなの聞いたことないな」「それって面白いの?」「演劇のルール的におかしくないか?」議論することは大切ですが、拒絶することは違うと思います。

 

ただ自分がやったことがないだけでだったら言語道断。

 

演出家がまだ経験不足で未熟なことだってある。

 

だけど、それだけで、演出家の言っていることを拒絶するのは違う。

 

まずやってみる。

 

それで、叶えたいものの実現を一緒に考える。

 

「これに付き合っていたら、自分の評価まで下がっちゃう」という自意識は捨てた方が絶対にいいと思うのです。

 

それって、思い込みだから。

 

毎度毎度、

 

新しい伊藤裕一。

 

今まで観たことがない伊藤裕一を見せることが、僕の「いつも通り」であり、皆さんにとっての「それでこそ伊藤裕一」でありたいと思っています。

 

完了