説明できないこと。

 

よく理解できないこと。

 

それを、面白いと言うことで通ぶることは、嫌いです。

 

また、そうやって、中身のない難解っ「ぽい」作品を作る人も。

 

本当の意味で、大衆に「よく分からないけど面白かった」と言われるかどうかの差は、ちゃんと【作家の表現したいものが表現されているか】にあるのかもしれません。

 

自分の作品がどんな作品か、1行で説明できる

 

ことは、作家のマナーと言われています。

 

読者には難解でも、ちゃんと作家にはこのログラインがある。

 

この作品には、それを、とても強く感じました。

 

だからこそ、こちらから、どんどん想像する。

 

キャラクターたちの感情を、ひとつも取りこぼしたくないから。

 

自分のアンテナの感度を最大にして。

 

それが「恋愛漫画誌を揺るがす、予測不能(クレイジー)ラブストーリー」なんだなぁと思います。

 

と、うだうだ書きましたが、出来ることなら、全巻読み終わったうえで、本作を判断してほしい。

 

どんどん「それ」はエスカレートするから。

 

だからね、全部読み終えた上で「合わない」というリスクもあるんです💦

 

だけど、1~2巻では、判断できないと思うのです。

 

1~2巻が好きでも、3巻からの展開についていけないかもしれない。

 

その逆もある。

 

あのラストは、「作者が僕らのところまで降りてきた」ようにも見えました。

 

自分はちゃんとやりたいことを表現したから、ラストは我々もちゃんと腑に落ちさせてもらったみたいな。

 

完了