僕は、変われる人を尊敬します。

 

めちゃくちゃ意地悪だった先輩が、心を入れ替え優しくなったとき、「今までのこと忘れてないからな!」と思うよりも、この人が変われたことに感動するタイプです。

 

僕も、日々過去の愚かさを悔い、変わっていかなければと思いながら過ごしています。

 

尊敬する先人たちが変わることで、「お前も変われるぞ」と示してくれているから。

 

どうしても、引っ込みのつかないことってのはあると思います。

 

変わることが恥ずかしいと感じる気持ちもわかります。

 

ですが、やっぱり変わらなければいけないと思うし、変わることって言うのは正常なんだと思います。

 

昔は「こうだ!」と言っていた人が、今は全く別の主張をしたりすると、「昔はこういってたくせに!」と糾弾されたりしますが、それって、その人がアップデートされたってだけのことだと思います。

 

で、変わり続けることができる人って、きっと無意識のうちにアップデートがされているから、昔の主張を覚えていなかったり・・・。

 

「昔はこういう主張だったけど・・・」って前置きをできるといいなって思いますよね。

 

僕もなるべくそういう話し方をするように心がけているのですが、そのすべてを把握できてはいません。

 

 

さて、今日はこんな本を買いましたよというお話です。

 

 

かなりショッキングなタイトルですよね。

 

先ほどまで【変わる】ということを、ポジティブな意味で使っていましたが、当然ネガティブな【変わる】もあります。

 

皆さんの近くにもいませんか?

 

変わってしまった人。

 

 

 

事実を捻じ曲げてしまうほどの被害妄想・執拗な他者攻撃などは、個人の性格とは関係のないものではないだろうかと思ったんです。

 

そういうネガティブな変化がなぜ起きるのか、とても気になっています。

 

 

 

ちょっと前に話題になりましたね。

 

読まれた方も多いと思います。

 

何を言っても通用しない。

 

そうなると、真っ向からぶつかっても決していい結果を生まないだろう。

 

「あんたそんな人じゃなかったじゃないか!」「昔の俺の大好きだったあんたに戻ってくれよ!」なんて直接伝えても、ただ反発されるだけ。

 

つい最近、とってもお世話になった人が変わってしまって、ずっと悩んでおりました。

 

いや、今でも悩んでおります。

 

で、思ったんです。

 

これは、考え方が変わったとかではないんじゃないかと。

 

もしかしたら、何かしらの心の病を患ってしまったのではないかと。

 

素人がどうこうできる問題でないとしたら、今度はいかにプロに介入してもらうか、僕らはどう接したらいいのか。

 

諦めて離れていった人も多いです。

 

自分もそうなる未来が見えてしまうときもあります。

 

ただ、やっぱり諦めたくはないなと。

 

もちろん取り越し苦労で、僕の考えすぎならいいのですが。

 

そして、念のため、自分が「変わってしまった」のかもしれないという検証も続けつつ・・・。

 

皆さんによい報告ができるよう、がむばりますね。