先日購入した、スパロボ。

 

2週目を終えました。

 

2週目は、強くてニューゲームのようなことができるのです。

 

レベルは1に戻るのですが、撃墜数とか育てたパラメーターを一部引き継げる。

 

だから、楽々ストーリーを進められて、隠し要素とか、難易度の高いイベントに挑戦できる。

 

でも、これって当事者的にはどうなんでしょうね?

 

最近よく見る、異世界転生モノとかだと、「1回見てる」わけですよね。

 

だけど、ゲームの場合は、あくまでプレーヤーの僕が「1回見てる」だけで、キャラクター達はこの先の展開を知らないわけです。

 

怖いよね。

 

一撃で敵をやっつけたあとに「手ごわい相手だったぜ」という言葉が出てくる。

 

そういう本だから。

 

でも、自分はさっき一撃で倒したわけです。

 

あれ?

 

なんで、この言葉が出てきたんだろう?っていう違和感が随所に現れる。

 

でも、選択肢を選ぶのはプレーヤーであり、自分は自分の意志のようで自分の意志ではないものに操作されて進んで行く。

 

まさに、シミュレーション仮説ですね。

 

 

 

 もしかしたら、出口があるのかも。


完了