はい! ファーマー奈央です。

 

虫刺され対策よん!

 

今年の夏野菜は、山あり谷ありでした。

6月頃のスタートは順調でした。

例年以上に、苗の手入れに時間をかけて育てました。

その甲斐もあって、8月初旬までは収穫も順調でした。

しかし、その後、夏の猛暑がやってくると、事態は一変して、全ての野菜が枯れかけ、収穫が殆どなくなりかけました。

その原因は、時間をかけて雑草取りをしたため、夏の陽射しで土壌が焼け、さらにその下の根がやられたようでした。

 

急遽、雑草枯草マルチに切り替えて、土温の上昇を防ぎましたが、キュウリミニトマトは収穫が復活しませんでした。

でも、ピーマンナス、そしてゴーヤはある程度復活してくれました。

やっと復活してくれたのですが、時は既に9月に入るころでした。

嬉しい収穫に、フィギアたちのおしゃべりも賑やかでした

そして、朝夕がめっきり涼しくなり、時には肌寒ささえ感じるようになった頃も、まだ収穫は続いていました。

そして金木犀の花も散り、紅葉秋の深さを感じるようになりました。

せっかくたくさんの青い実をつけたミニトマトは、赤くなれずナスゴーヤたくさんの花がついても、実が大きくはなれませんでした。

 

そして、今日、最後の収穫となりました。

 

最後の収穫物を前に、フィギアたち感慨一入です。

 

: 最後のピーマンさん まだまだ収穫できて、そのまま置いておいたら、中にある二つのように、大きくなれるのにな。

 

黒猫: 見て見て! ちっちゃいナスさんたち

    味は濃厚で、おいしいかもよ!

 

瑠璃: ふふっ。

    小ささではゴーヤさんだって負けないわよ。

    かわいいでしょ。 味もきっと濃厚辛口よ。

    ミニトマトはね、落ちてたの

    鳥さんたちが突っついて落としたのかな。

    でも、真っ赤に熟したミニトマトはね、

    とっても甘いんだから!照れ

 

桜 : こんな楽しいおしゃべりも、これが最後よね。

黒猫: 次はどんな野菜を植えるのかな?

瑠璃: 来年の春にできる春野菜よね。

、黒猫、瑠璃: 玉ねぎだ! 春じゃがも!

         楽しみよね。 またおしゃべりしよ!

 

ということで、夏野菜の最後の収穫でした。

 

それじゃあ、またね。