はい! サイエンス探偵ナオでーす。

 

今回は、樹脂状氷結晶の捜索でーす。

桜吹雪の中、また冬の季節のテーマってあり?

いいんです!(ひさしぶりー!)

そうだニャ

あれれー? いつものネコちゃんずは?

出張中だニャ

眠そうね。 

タタキ起こされたから眠いニャ。にっこり

 

ネットを見てたら、こんな綺麗な写真を見つけました。びっくり

 

シャボン玉水膜の凍結

前川製作所技術研究所サイエンスコラムよりお借りしました。

 

そういえば、寒い冬の朝に、車のフロントガラスにも綺麗な樹枝状の氷が付きますよね

 

フロントガラスに描かれた美しすぎる窓霜

FUNDO HPよりお借りしました。

 

そして、窓ガラスにもこんな芸術作品を残します。

が照ると消えてしまう儚い氷の芸術です。

 

窓ガラスにできた氷の芸術 

星々と木々と精たちと~妖精が丘だより~よりお借りしました。

氷の結晶ってのことかニャ?

は、常圧で水蒸気量に応じて様々な形ができるんだけど

は、圧力温度を変えると、氷Ih氷Ic氷II氷III氷IV氷V氷VI氷VII氷VIII氷IX氷X・・といった様々な形状のになるんだって。

 

氷の構造は、現在までに19種類も発見されているそうです。

私達が普段目にするは、氷Ihなんだそうです。ニコニコ

 

氷の相図と結晶構造  *縦軸は絶対温度 273K が 0℃

日本原子力研究開発機構プレス発表よりお借りしました。

 

氷の結晶って六角形だけじゃないんだニャ凝視

そうみたいね。ニコニコ

 

ところで、こんな面白いものも見つけちゃいました。

 

トレハロース水溶液中から成長する氷結晶の樹枝状形態
           古川翔平,島田亙(富山大・理)

 トレハロースを含む二糖類には、氷結晶の成長を抑制する効果があることが知られています。

 特にトレハロースは多くの水分子との結合することから、二糖類の中で最も抑制効果が大きいんだそうです。
 ところが、トレハロース水溶液の濃度が10wt%以下のとき,純水の場合より氷の成長が速くなり、この写真のような樹枝状の氷結晶になったそうです。

 この原因として、①濃度対流、②熱拡散に有利な形状、そして、③結晶の厚さがあるんだそうです。

 

トレハロースとは天然糖質で、トレハオースとも呼ばれ、食品業界に広まってきた甘味料です。

 

面白いですね。爆  笑

にもまだわからないことがたくさんあるんですね。

だニャ眠たいニャ

寝なさい!

 

はい。今回のレポートはここまでです。

それじゃあ、またね。