はい! お久しぶりです。

仮装研の女 ナオ でーす。

 

疑問は脳みそのエイジングケア剤!

たるんだシナプスアドレナリンをぶち込みましょう!

マーリン: 相変わらず威勢だけはいいのう。

 なんじゃその恰好は?

ナオ: 今回、ガラスの話なので、現場を知らなきゃ!って思ってね。

 私の意気込み! 分かる?

マーリン: 分からんでもないが。

 昔のmarineのユニフォームを借りたのか?

ナオ: きゃー!わかっちゃった。爆  笑

 ところで、マーリンさん、新しい疑問があります!キョロキョロ

マーリン: なんじゃ?

  菜園カブトムシ幼虫を見つけた件か?

見つかっちゃった。

ナオ: あー! あのこともそうだけど、今回は違うんです。

  ガラスって何なんですか?

 

Find Pro HPよりお借りしました。

 

マーリン ガラスがどうかしたのかな?

ナオ: ガラスって透明でしょ。 どうして透明なの?

  だって、金属陶器植物もみんな不透明じゃないですか?  

  どうして、ガラスだけ透明なんですか?

マーリン そりゃ、ガラスみたいなものだからじゃな。

ナオ: えー? ガラスは全く違うじゃないですか。

マーリン: まあ、似たようなもんじゃな。

ナオ: 本当なの? ちゃんと教えて!

 

水の三態  SUNTRY HPよりお借りしました。

 

マーリン: の分子は、水素原子(H)2つと酸素原子(O)1つが結合してできておる。

 じゃが、この水分子1つではという液体にならんのじゃ。

 

マーリン: という液体になるためには、水分子がたくさん手をつなぐことが必要なんじゃ。

 手をつなぐ方法には、いくつか種類があっての。水分子の場合は、酸素側がマイナスの電荷、水素側がプラスの電荷を持つようになって、正負で引き合う電気的な力によって結合している。

これを、水素結合というんじゃな。

 いわば磁石のようなもんじゃ!

EarthThink55 HPよりお借りしました。

 

マーリン: この水素結合によって、水分子同志がつながり、集合する。 この集合体を水クラスターというんじゃ。

 これが、いわゆる、普通のじゃ!

 常温のでは、5~6個から十数個の分子がクラスターを形成しているんじゃ。

 

水クラスター

EarthThink55 HPよりお借りしました。

眠いー。

マーリン: こりゃ! 何を居眠りしとるんじゃ!

ナオ: だってー? ちっともガラスがでてこないんだもん。

マーリン: これから出てくるんじゃ!

 

マーリン: ガラスというのは、主に、ケイ素SiナトリウムNaカルシウムCaと酸素(O)からできとるんじゃ。

 

マーリン そして、ガラス状態というのは、非晶質、つまり 結晶 じゃないということを言うんじゃ。

 下の(B)と(C)を見ると、結晶みたいに綺麗に並んでないことが分かるじゃろ。

 ただ、結晶性ガラスというのもあるからややこしいんじゃ。

 

ガラスとは 三芝硝材HPよりお借りしました。

ナオ: マーリンさん。 いつ透明の理由を教えてくれるの?

マーリン: おお、そうじゃった。

 透明というのはだな、

  ”一つには、が進むのを邪魔するものがない "

ということじゃ。

 つまり、表面反射乱反射がないということじゃ!

 

 以前のブログで、下の図で説明したように、光の波長よりも大きい粒子は光の進行を妨げるんじゃ。

 だから、大きい結晶なんかは可視光の進行を妨げて、光を散乱させてしまうんじゃ!

 でも、非晶質のガラスは、妨げるようなものがないんじゃ。

 だから、が通り抜けて、透明になるんじゃ。

マーリン: もう一つの条件は、

  "相互作用をするものがないこと!" ということじゃ。

そうごさようううううう

マーリン: 例えば、ここにがある。

マーリン: 現金なやつじゃな。

 金属の特徴の一つに、金属光沢を持つというのがあるの。

 

 可視光電磁波の一種であることはよく知られているな。

 電磁波が、電界と磁界の波動で金属結晶自由電子に作用すると、自由電子共振し、電磁波吸収して、一旦、高いエネルギー状態に遷移するんじゃ。

 しかし、吸収した電磁波をすぐに放出し、安定な基底状態に戻るんじゃが、ここで放出する反射光が、各金属に特有の波長分布を持っておって、それぞれ特有の金属光沢をもたらすことになるんじゃ。

 

金属光沢 理科ネットワークHPよりお借りしました。

そうか!

相互作用って、光と自由電子との作用ってことね。

 

ガラスは、自由電子を持ってないの?

マーリン: そう! ガラスは、自由電子をもってない!

 そして、結晶ももってない!

 さらに言えば、個体じゃから、水のように表面が動かないから、乱反射もない!

 

ふふっ。 

分かったわ! 

簡単じゃない!

明日のブログに続くわよ!

マーリン: やれやれ、すぐ調子にのりおって。

明日は、ガラスの歴史を少しひも解いてみようかの。

それじゃの。 また、あした。

 

ばいばーい