おはようございます^^


昨日は豊中市にあるお花の総合卸売会社「和秀」さんをご訪問。


そこで見た驚愕のモノ。


それが鷹の爪で有名な吉田くん!


朝礼ジャーナリストのブログ

なぜ花の卸会社に・・・


しかも、



朝礼ジャーナリストのブログ

らーめんまであります。


その名も「吉田くんらーめん」


しかも、買って帰って食べたら


「美味い!!」


ピリ辛で辛いもの好きの方にもってこいの味。


また来週あたり行く予定なので、その時も買って帰ります(笑)


なぜ吉田くんらーめんがあるのかなど気になる方はHPやお店にお問い合わせください(笑)


http://wasyu.wasyu.co.jp/


ちなみにこちらが藤原社長と吉田くんらーめん持って撮ったツーショット



朝礼ジャーナリストのブログ








おはようございます^^

朝礼ジャーナリストの黒河龍二でございます。


みなさんはワッハッハッ朝礼ってご存知ですか??


なんじゃそりゃって感じですよね。


それが、笑顔100万トンでおなじみの有限会社ダイハチさんの笑いの朝礼。


何をするかといえば、進行役が


「ワッハッハッ」というので、続いてほかのメンバーも


「ワッハッハッ」と続けます。


これを3回繰り返すのですが、


注目ポイントは


「手」と「声」



朝礼ジャーナリストのブログ


手は写真の通り、頭の横から上に掲げます。


イメージはせんだみつおのナハナハの元気バージョンかなと思いました(笑)


で、ポイントとしては段々手の高さと振りの強さ。


人間テンションが上がると手も上に上がる。


振りも元気になるんですね。


声のポイントは大きさと楽しさ。


口で言うのではなく、腹から言う。


これも手同様にテンションが上がると次第に声も大きく楽しそうになります。


最初は通行人の人からも見えるので恥ずかしいみたいですが、慣れてくると快感?


みなさん、まんざらでもない感じでした(笑)


では、この朝礼の効果は??


①朝からメッチャ元気になる


②腹から声を出すことで言いたいことを中に溜めない


③恥ずかしい気持ちが減って、前向きになる


実際、以前「ワッハッハッ」を取り入れる前よりも元気で会社も更に明るくなってました。


さすが、笑顔100万トンのダイハチさん。


そして、元気の代名詞のような武本社長^^


ちなみにこちらが武本社長との2ショット。



朝礼ジャーナリストのブログ


ちなみに手元にあるのはお土産でいただいた金運ロールです(´∀`*)


また、今月から始めました朝礼サークルに武本社長にもお越しいただく予定なので、


ご興味ある方は私までご連絡くださいませ~。





おはようございます^^


29日のセミナー資料をせっせと作っている朝礼ジャーナリストの黒河龍二でございます。


先日は「水素水」を扱われている㈱YANAGAWAさんの朝礼訪問してまいりました。


㈱YANAGAWAでは基本的に2人朝礼。


1人朝礼は他社で何度か拝見しましたが、2人朝礼ならどんなふうになるのか楽しみにしていました。


朝礼で使われていたのは3つ。


「経営理念・経営ヴィジョン」

「13の徳目」

「職場の教養」




朝礼ジャーナリストのブログ



柳川社長と大波さんのどちらかが司会となり、「経営理念・経営ヴィジョン」、「13の徳目」、「職場の教養」の流れで読みます。


結構ボリュームのある内容でしたが、しっかりと声を張っていてテンポもよく、朝からとても緊張感のある内容の朝礼でした。


ちなみに朝礼時間は10分と、長すぎずいい感じの内容でした^^


そんな2人朝礼でしたが、以前柳川社長1人で朝されていた頃は、どうしてもやったり、やらなかったりとムラがあったそうです。


しかし、大波さんが来られてからは良い意味でお互い緊張感をもって、毎日されているそうです。


こうして2人朝礼を拝見すると、やはり1人にはない緊張感は仕事でも必要だなと学ばせていただきました。


改めてありがとうございます!