ちょいよし No.2611 土木の日 | 本の音色を聴こう♪

本の音色を聴こう♪

ようこそ、ちょいよし わ→るど!へ
ここは「ちょいといい」言葉があふれるスペースです。
様々なジャンルの本から〝ちょいよしワード〟を紹介しています(*^^*)/

『アナログ力のすゝめ 結果を出す人がやっているアナログ仕事術』出版

 

ちょいよしNO.2611
後世の役に立つような、しっかりとした仕事がしたい

 

 

土木の日

 

読者のみなさんいつもありがとうございます。

 

今日も何の日ネタ…

本は読んでるんだけど、書くヒマが取れない…汗

今日は「土木の日」

「土」は「十」と「一」に、「木」は「十」と「八」に分解できることから、11月18日になったという。

 

ネタを調べていて面白いものを見つけました。

土木の偉人が〝かるた〟になっているのですびっくり

 
しかも、みやちゃんの尊敬する、好きな偉人ばかり。
台湾の「八田ダム」の八田與一(よいち)
満濃池の空海
日本地図の伊能忠敬
人は石垣の武田信玄
一夜城の豊臣秀吉
城づくりの名人、加藤清正
 
これ、ほしいラブ
税込み1,836円
 
 
掲出の言葉は、伊能忠敬の言葉。
こういう志で〝志事〟をしたいと思います。
 
 
 

<出版しました!>