こっそり3倍差がつく 書き込み仕事術 | 本の音色を聴こう♪

本の音色を聴こう♪

ようこそ、ちょいよし わ→るど!へ
ここは「ちょいといい」言葉があふれるスペースです。
様々なジャンルの本から〝ちょいよしワード〟を紹介しています(*^^*)/

『アナログ力のすゝめ 結果を出す人がやっているアナログ仕事術』出版

―today's cyoi-yoshi―

アノネ がんばんなくてもいいからさ 具体的に動くことだね

――――――――――







ブログ752日目きらきら!!

今日の紹介は、こっそり3倍差がつく 書き込み仕事術 (アスカビジネス)/明日香出版社








■目次本


第1章 成功は「書き込み力」から
第2章 「書き込み力」の基礎~具体的に書く~
第3章 「書き込み力」の基礎~書くわざ~
第4章 メモへの「書き込み力」
第5章 手帳への「書き込み力」
第6章 ノートへの「書き込み力」
第7章 本・資料への「書き込み力」





■本書を拝読したきっかけニコちゃん


昨日、台風の影響で通勤に3時間かかってしまい、その間に出張用に持ち出した本を完読、なので
途中で買い足しました音譜

タイトルが面白そうだったことと、ノート術の分野を復習しておこうかなというみやちゃんのニーズがマッチしました





■手にペンを持って書くことだ


人間の成長を促す基本は「手にペンを持って書くことだ」



本書では、メモ・手帳・ノート・本や資料などに「上手に書き込み、上手に活用する能力」「書き込み力」としています



なるほど、脳科学者の茂木健一郎さんも、頭にインプットした情報を、いったん言葉としてアウトプットして、再度頭にインプットすることが良いというようなことをおっしゃっていました

そのアウトプットの言葉は、言語だけでなく、書くという行為でも効果は同じなんだろうと思いました





■具体的に


ともかく
具体的に
動いてごらん
具体的に
動けば
具体的な
答えが出るから



アノネ
がんばんなくても
いいからさ
具体的に
動くことだね





本書に紹介されていた相田みつをさんの作品です


PDCAの本質を突いているなと思います

PDCAでは、Cのチェック(検証)の質を上げるためには、Pのプランを綿密に立て、そしてDのドゥを具体的に実行しなければならないからです




そして、「動く」を「書く」と置き換えれば・・・

本書の内容がよりしっくりとくるんですよね





■興味があれば


さて、肝心の中身についてはネタバレになってしまいますので、もし興味があれば手にしてみてください


大切なことは、紹介されていることは著者の例でしかないので、それをもとに自分が実行しやすいようにアレンジして取り入れることです


これも、具体化ということでもあると思います



そして、しばらくの間徹底すること



何事も一定の期間やってみなければ、それが良かったのか悪かったのかわかりませんからね









■では、今日のちょいよしひらめき電球








アノネ がんばんなくてもいいからさ 具体的に動くことだね








今日もいいことが学べてラッキー、着実に進歩しましたきらきら!!

今日も最後までお読みくださり、みなさまに感謝らぶ②




読者登録してね