オリンピック年は国を変える年 | ◇中村美由紀「プラチナエイジワークショップ」60代第2の幕開け、人生をセルフプロデュース講座

◇中村美由紀「プラチナエイジワークショップ」60代第2の幕開け、人生をセルフプロデュース講座

28年度なんと市民学遊にて講座を開講

ブライダルコーチング

NLPを取り入れた各種ワークショップ開催

前回の東京オリンピックは、日本が物理的に大きく変化した

インフラ整備を初め、生活やら、あらゆる面が、世界に追いつけぇ~的に環境が飛躍的に変わり、日本人は、それを受け入れて変化してきた

今回のオリンピックで、今度は日本人が意識を変える事が、開催の意味をもつのかなぁ~と感じる

森さんの発言から、世界の意識と、日本人の意識の違いを、私は、強く感じた

そもそも、今回、オリンピック繋がりで、森さんの発言が、世界を巡り、今に至る結果になったのだけれど

これが、日本国内だけの発言だったら、多少小さなバッシングは起こっただろうが、ここまで大きな問題にはならなかったと思う
「辞任」には、絶対ならないよなぁ~

森さんの発言にいち早く反応したのは、海外メディアであり、海外の人々

周りが騒ぎ出したから、日本人も、「えっ‼️」的に、騒ぎ出した

日本人の私達、女性は、日常的に「森さん的発言」を聞かされてるけど、ホボホボ、苦笑いしながら、スルーしてる…

この、忖度ありの態度が、許して受け入れてるらしく、当事者である私達が、許してたんだよね
(今回、その事も、大きな問題なのだと、気づかされた)

今、森さんはやり玉に上げられて、悪人にされてるけど、長い目でみると、大きな話題を投げ掛けるきっかけを作った、有難い存在なのかも知れない


私達の身近にいる、「森さん的発想」を持つ人と、この先、どう反応していくかが、大切になってくなぁ~と、自分自身に置き換えると、かなり、重たい話題だ

会社の上司に「その発言は女性軽視、女性差別」だって、言えるだろうか???
勇気が必要だ

これを変えるのは、案外、根が深く、家のお父さんが、お母さんをどう見ていたかが、影響してる気がする…

オリンピック年をきっかけに、私達の日本人は、意識を大きく変える❗

一人一人が、どんな自覚を持つのか?
森さんを責めるばかりじゃ、いけないんだろーなぁ~

ジェンダーがどーのと言われてるこの頃だけれど、森さん発言で、日本人の私達、どこまで意識を、進められるか

私も、大正生まれの祖母に子供の頃から、男は、女は、の精神を叩き込まれてきた身

祖母が言った事は、相手を敬う精神であって
相手を、軽視、差別とは違ってたと感じる

履き違えちゃったかぁ?

考えれば、考える程に
深く
道徳の授業を、思う