2024.6.24(月)雨 16℃の予報

 

 

おはようございます😊

雨降り16度の十勝です☔️

ストーブつけちゃいました😅

 

*********************

今日は「通信制高校3年目の数学の旅:組み合わせの魅力」について。

 

4年間通う通信制高校の3年目の私です。

大学へ行きたいなぁと思って高校の門を叩いたのが2022年。

 

 

分数から始まった数学は、一次方程式から二次方程式へ行き、

最後は解の公式へ。一番好きなのは素因数分解

 

人間の性格も素因数分解できるなぁと思いながら楽しく解いていたのが2年前でした。

 

そして今、数学Aをやっていて、

ちょうど組み合わせのところを学んでいます。

 

その際、こんな問題が出てきました。

「A,B,C,D,Eの行き先を2種類にするとしたら、何通りあるか」

 

最初に書くのが「樹木図」になります。

組み合わせはこうやって作っていくらしい。

 

 

詳しい説明がこちらに掲載されていました。 

樹木図の説明

 

 

 

 

そして、その組み合わせを公式で求めることができることを知りました。

 

きっと皆さんであれば、「ふーん」で終わるかもしれませんが、

私は帰宅後に「たとえばエクセルで表を作る場合の組み合わせとしたら」と考えてみたくなりました(笑)。

 

 

範囲選択は3種類の方法があり、罫線も3種類の方法がある。

セルの書式設定を出す方法は3種類程度あり、

行の高さ、列の幅の変更方法は自動だと2種類、手動だと2種類程度。

※教室で導入している方法の種類です

 

 

おおお・これはたくさんの組み合わせがある。

そこで公式に当てはめて考えるのはやめておきました(笑)

 

早い話、たくさんの組み合わせがあると言うことになります。

 

 

たとえば「覚えられない」と言うのであれば

それは組み合わせがたくさんあるから。

 

 

であれば、その人に適した方法をどうやって導くかとざっくり分けることが可能です。

 

 

右クリック、ショートカット、リボン。

 

これのどこを中心に使う人か。それで絞り込むことが可能です。

 

 

で、昨日投稿した「あなただけ資料」へと行くわけです。

 

その資料は、その人が見たらわかることを大切にしています。

 

もちろん、作り直しも視野に入れて作っています。

人はアップデートしますので、

操作方法を微妙に変更したものを再作成してお渡しすることもあります。

 

これは料理も一緒ですね。

材料の組み合わせや調理方法、

味付けの仕方も人それぞれ。

 

自分に合った方法を見つけることが大切です。

 

それにしても数学は奥深いけれども日常生活で使えることが

結構あるんですね。

学校で習ったこことが仕事や日常で役立つことを改めて知りました✌️

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

小さな困りごとのおかげで教室の運営ができています😊

ワンポイントの相談などの料金もあります📱

どうぞお気軽にご相談くださいね🍀

 

080-5589-3461 山口

 

 

 

 

 

パソコン・スマホ教室ちょびパソStyleは
マンツーマンレッスンの教室です
 
■LINEでもお問い合わせできます右矢印右矢印友だち追加

 

■パソコン・スマホレッスンの予約の入れ方を

 知りたい方はこちら右矢印右矢印右矢印レッスンの予約について

 

■教室マンツーマンレッスンの料金を

 知りたい方はこちら右矢印右矢印右矢印ご費用について

 

■パソコン・スマホ教室へお問い合わせは

 こちらへ右矢印右矢印右矢印お問い合わせフォーム

 

■お電話でのお問い合わせは080-5589-3461まで

 

 

 

 

 

ちょびパソStyle 山口幸子

パソコンは機械。それを使う側がどのように使いたいかということが大切。その方に合わせたレッスンをこちらがお教えできる限り何でもお教えしています。不要なことは省き、必要な部分は重点的にレッスンします。教室レッスンはマンツーマンですので、理解できないポイントや、つまづいてしまうところもよくわかります。理解できているところは省いて、できない部分をレッスンするので、無駄がありません。テキスト通りのレッスンではなく、実践的で生活に役立つレッスンを心がけています。キレイに早く作るコツやポイントもレッスンの中に盛り込んでいます。