2024.10.7(月) 曇のち雨 16度の予報

 

 

 【擬音語で説明してしまう私】

 

 

 

先日、演奏会がありました。

私は一番前の席に座って開始まで待っていましたら、

 

「スマートフォンをお持ちの方は、

マナーモードに設定するか電源をお切りください」

 

とアナウンスが流れます。

 

そうすると、後ろの席から雑談が聞こえてきました。

 

「半年前からスマホにしたんだけど、

マナーモードにするのがわからなくて

いつも電源を切っているの」

 

その会話が聞こえたものの、

話しかけるタイミングを逃してしまい、

そのまま演奏会が始まりました。

 

職業病でしょうね

その操作説明をしたくてウズウズする私です。

 

素敵な演奏会を堪能したあと、

後ろの席の方の顔を確認して、

さりげなく声をかけました。

 

「すみません。私、前の席に座っていた者です。

スマートフォンのマナーモードができなくてお困りと、

少しだけ雑談が聞こえてしまい、

余計なお世話ならごめんなさい。

よろしければ、教えさせていただけませんか?」

 

スマートフォンを見ると、auのBASIOでした。

 

後ろの席の方はスマートフォンの画面を

こちらに向けてくださり、聞く姿勢を見せてくださったので、

 

「上の電池のマークより少し上から下へなぞります。

そして、また同じことをすると『マナー』というのがここに文字で表示されます。

それを何度かタッチすると表示が変わります。

 

バイブ→サイレント→マナーオフ

 

音を鳴らしたくないが、ブルブルさせたい時には『バイブ』。

音も鳴らしたくないし、ブルブルもさせたくない時には『サイレント』。

この二つだけ覚えればいいです。

 

やり方を簡単に言うと…」

 

と、ちょっとお恥ずかしいのですが、

私はよく擬音を使うので、

こんなふうに説明しました。

 

「マナーモードにする時には、

上から指で画面をペロンペロンです」

 

ちなみに、iPhoneの場合は、

ホームボタンがあるものは「下から、えいやっ」、

フェイスIDのiPhoneは「電池のところからペロンです」と説明しています。

 

後ろの席に座っていた方は

「ありがとう!」と言ってくださった、

心の広い方でしたが、怪しさ満点の私だったと思います。

 

もう少し言語能力を上げたいところですが、

なかなか難しいようです💦

 

 

そんな教室へのお問い合わせは

公式LINEアカウントからもお気軽にどうぞ

https://lin.ee/P6KyVi2

 

 

パソコン・スマホ教室ちょびパソStyleは
マンツーマンレッスンの教室です
 
■LINEでもお問い合わせできます右矢印右矢印友だち追加

 

■パソコン・スマホレッスンの予約の入れ方を

 知りたい方はこちら右矢印右矢印右矢印レッスンの予約について

 

■教室マンツーマンレッスンの料金を

 知りたい方はこちら右矢印右矢印右矢印ご費用について

 

■パソコン・スマホ教室へお問い合わせは

 こちらへ右矢印右矢印右矢印お問い合わせフォーム

 

■お電話でのお問い合わせは080-5589-3461まで

 

 

 

 

 

ちょびパソStyle 山口幸子

パソコンは機械。それを使う側がどのように使いたいかということが大切。その方に合わせたレッスンをこちらがお教えできる限り何でもお教えしています。不要なことは省き、必要な部分は重点的にレッスンします。教室レッスンはマンツーマンですので、理解できないポイントや、つまづいてしまうところもよくわかります。理解できているところは省いて、できない部分をレッスンするので、無駄がありません。テキスト通りのレッスンではなく、実践的で生活に役立つレッスンを心がけています。キレイに早く作るコツやポイントもレッスンの中に盛り込んでいます。