少子化なのに国際養子縁組とかやってる場合なのか… | イオンモールで株主優待♪

イオンモールで株主優待♪

株主優待、仮想通貨、お仕事、日常などをつづってます

 
 
東京都によりますと、ベビーライフは2009年から事業を開始。去年7月までにおよそ400人の特別養子縁組を仲介したとみられ、育ての親の多くは外国籍だったということです。

 「海外の方の夫妻と赤ちゃんは記憶に残っています」(ベビーライフがあったビルで働く人)
 「ずっと張り紙がしてあって、休業していますというのがあって、いつのまにか工事に入って。コロナで仕事がたち行かなくなったのかなと思って」(ベビーライフがあったビルで働く人)

ベビーライフは事業停止の翌月、子どもらに関する資料を東京都に送ったといいますが、その後、連絡が途絶え、資料の追加提出にも応じていないということです。

養子縁組をした子どもには出自について知る権利がありますが、連絡がとれないと、成長した子どもが生みの親の記録などを知ることができなくなる可能性も出てきます。
 
うーん…なニュース
 
というか日本は少子化で貴重な子供なのに
海外に行かせるというのはちょっと
 
子ども自身が日本を出たいと望んでいるならまだしも
 
 
国内でなんとかできないものかなあ
 
 
⭐️ ⭐️ ⭐️
 
 
 
学歴社会の総本山みたいな環境で働いているので、私が変なのか?職場の人たちが変なのか?と考えることがあります
 
実際、会社って大学関係あるんかな
 
 
ちなみに旦那さん曰く「ある」
 
 
旦那さんの会社は、大学で行く部署がハッキリ分かれる(というか採用の時点でコースが決まっている)らしく、今のご時世それ大丈夫なん???と外野の私が思うほど
 
 
私は子どもが自立して生活できればいいかなー、くらいな感じのスタンスです
 
ただ、2人して東京の私大行くとなったら、老後の蓄えが足りなくなりそうなので、できれば国立に行ってほしいです(下宿代もかかるしさ)
 
老後に持っておきたい 4000万
息子学費+下宿 1000万
娘学費+下宿  1000万 
 
東京の私立で院までいくと1500万
 
お子さん3人とかの方マジですごい
尊敬しかない
 
 
⭐️    ⭐️    ⭐️
 
画期的笑
画像
画像
 
 
認知症に気づく第一段階は財布の小銭が増えることです
お金の計算ができなくなり、お札を渡すようになります
 
お財布に小銭が増えだしたら要介護認定をうけ
必要なサポートを受けてください
 
役所に行くのが遅い方が結構いるのですが
要支援の段階で認定受けたほうがいいです
 
保険料を納めているのだから
サービスを受ける権利があります
 
 
⭐️ ⭐️ ⭐️
 
こちらの記事もどうぞー(・∀・)ノ