音楽は幸運を呼ぶ【第3回】 | 願いを叶えまSHOW・TEN《ネット情報センター》

願いを叶えまSHOW・TEN《ネット情報センター》

稼ぐネット情報。幸せになる情報。願いを叶える心の情報。元気の出る情報を発信します!

12月は音楽も前面にでてきますね


ベートーベン第九

クリスマスソング

レコード大賞

紅白歌合戦


このシリーズも今回が3回目です。


第1回はこちら 左矢印

第2回はこちら 左矢印

さて、今日は少し具体的な話です。

音楽は「音」の「楽」と書きます。

もう何十年とこれを

しむと読んでいます。


音で遊んだり
音で感動したり
音で励まされたり
音は欠かせない存在。

毎日音で楽しんでいます。

*☆*:;;;:*☆*:;;;:

さて、今日は歌について音譜


音を楽しむと言うと
楽器を思い浮かべる方が
多いと思いますが、


もっと広い意味で、
音の鳴るもの全てが
私には音楽であり楽器なんです

お寺の鐘の音、川のせせらぎ、波の音。
車のエンジン音、チャイム・・・・。

そして、人の喉から発生される音


外国語の曲を聴きとき、
詞の内容はなかなかわからなくても
感動することありますよね


これは、歌、つまりボーカルも
立派な楽器として認識しているのです。

つまり、音として聴いています。


同じ歌でも日本語は違います。

これは、「詞」を伝えるために、
メロディーやリズムが加わって
心に響くようになっています。

ベル

少し難しい前置きをしましたが、
このようにみていくと、


例えば、曲を作る際、
何に重点をおけばいいか
はっきりして、聴く人に響きます。


また、演奏を趣味や仕事にしている方や、

カラオケでうまく歌いたい人にも
参考になればと思います。


発声練習のひとつに

ア~~、エ~~、イ~~、
オ~~、ウ~~キスマーク

と口を大きく開けて
徐々にすぼめていく方法があります。


ここで大事なのが、
「叫ぶ」ということなのです。


うまく歌うコツは、まず叫ぶ練習から。

ボソボソ歌っても、うまく聞こえないですね。


叫ぶことが大事な訳はもう一つ。
真剣に精一杯叫ぶと、人の心の奥底に響きます。
また、声帯を鍛えるには一番手っ取り早い方法です。


歌詞を伝えたい場合は、
俳句や和歌を勉強すれば、いい歌ができます。

繰り返しを有効に使うのも効果ありますよ。


また、楽器の一つとして、
ボーカルを位置づけると
他の楽器との調和が大切ですね。


どちらにしても、聴く人に響くことを
意識してみましょう!!

メリハリ、ブレの無い音そして調和です。

音楽を聴くだけの方も
それを意識して聴いてみてください。


「聴く」は「効く」と認識しましょう。

心に効く音楽。
愛に効く音楽。
元気に効く音楽。

そして

幸せに効く音楽を
毎日の生活に取り入れると
豊な人生が加速します。


ペタしてね


ベスト・バッハ100/オムニバス(クラシック)
¥3,000
Amazon.co.jp

We Love Xmas~恋人たちに贈るクリスマス/オムニバス
¥2,940
Amazon.co.jp