ワンマンな方から相談された。社長さんで会社員を大事にされてない方(お友達)。
に 縁 を教えてあげました。
縁 について
「因果応報」は有名な仏教用語があります
現代人は、結果に囚われがちですが・・・
仏教では、結果よりも原因のほうに注目するそうです。
例えば、「花が咲いた」が結果で、「種をまく」が原因。
種をまいただけでは花は咲きません。
水や日光や肥料がないと、たちまち枯れてしまいます。
これら因(原因)と果(結果)を結びつけるものを仏教では「縁」と言うんです。
同じ種類の種(原因)であっても・・・
環境や条件(縁)によっては、同じ花が咲く(結果)とはかぎらない。
結果もそれで終わりというものではなく・・・
次の原因の「基」になります。
花は咲き、やがて枯れ、種を残します。
つまり、原因と結果を区別してはいけないという事です。
(臨済宗妙心寺派萬福寺のHP参照)
http://www.tees.ne.jp/~houjuzan/index.html
因果応報も、因果一如につながっている。
そして、因と果を一如にするのが縁。
つまり、何事も縁が大事という事になってい行くんです。
本人にわざと難しく教えました!
相談事を深く考えてもらうために
『横峰さくら完全復活』
その新聞に書いてある結果よりも、彼女のコメントに目を見張りました
なぜ、復活できたかの問いに・・・
------------------------------------
今まで自分に期待しすぎていた。
常に自分に100点を求めないようにした。
悪い日は30点で良い。別の日は60点だったら60点でゴルフをする。
今までミスをする自分が許せなかったが・・・
許容ラインを下げることで、ミスを受け入れられるようになった。
------------------------------------
なんでも、海外サッカーのメンタルトレーナーとして活躍している森川陽太郎さんと出会って、考え
が180度変わり、それが一気に結果に結びついているのだそうです。
森川さんはこう言います。
「自分に素直になること。」
「無理にポジティブに考えない。」
「その日そのままの感情や結果を受け入れること。」
このたった3つが、パフォーマンスを最大に発揮するためのメソットなのだとか。
「自分に過剰な期待をしないこと」かぁ~。
なるほど~。
これを理解した途端の快進撃。
彼女はこう言います。
「私自身、メンタルが弱いと思っていたけど、“それは悪いことじゃない”と森川トレーナが仰っ
て、そんなことを言う人が初めてで、面白いと思った。」
これが「縁」ですね。
ボッチと協力を
↓↓↓↓↓
願望達成の護符・霊符販売



人気ブログランキングへ