My Favourite Shop -582ページ目

久しぶりに・・・

いや~、久しぶりにここへ来ました。


昨日のオシム・ジャパンの情けないこと。


縦に行かずシュートを打たず、結果は敗戦ビックリマーク


スピードのない攻撃に迫力も感じられず、見ててつまらない試合でした。



これは今回のアジア・カップを通して感じられたことだけど、


それを指摘しなかったマスコミにも責任はある。


いくら、ボール・キープをしてても点をとらなければ勝てないんだからさ。


サンドニの悲劇の後に変わったように、今の日本代表にも大手術が必要だと思うな。



方向性は間違ってないんだから、


最後の詰めの部品の意識改革をすれば、強い日本代表になれるビックリマーク


頑張れ、オシム・ジャパンビックリマーク


何でかなぁ?

昨晩【ASIA】のコンサートに行ってきました。


けど、やっぱり盛り上がりは今ひとつだったような。


大阪の人たちはおとなしいんだよね。


以前にも書いたけど、


曲を知らないような反応なんだ


(高いチケットを購入してまでライブに来る人たちだから、当然ファンであるに違いないはず)。


でも、ホントに知らないのかも?



今回はオリジナル4での来日なので当然のようにファースト・アルバムから全曲が演奏されたんだけど、


みんな静か・・・


盛り上がったのは


ジェフ・ダウンズの【ラジオスターの悲劇】と


アンコールの【Heat Of The Moment】ぐらいかな。


それだって、ともにジョン・ウエットンはサビのところで『歌え!』と煽るも歌えない。


アリーナ前方は盛り上がってたけど、自分のいた2F席は・・・


CDが売れない時代になったからかもね。それでも手拍子とかして欲しいな。



だから、大阪には【QUEEN】も【U2】も来てくれないだよ、哀しい。



LOVE

THE BEATLESの【LOVE】を聴いた。


そしたら無性に他のアルバムも聴きたくてなってしまって・・・


でも何故かオリジナル・アルバムじゃなくて【ANTHOLOGY】がCDプレイヤーに。


1~3まで順に聴いたんだけど長くてちょっと疲れてしまった。


ホントこれ聴くのって何年ぶりかなぁ?


ここ2、3年は聴いてなかったよ。



オリジナルは当然いつ聴いても最高だけど、これもまた新たな発見があっていいよね。


ただ、聞き流したんじゃ楽しみも半減だからなかなか聴かないんだけどさ。


THE BEATLESはROCKのクラシックだからもう知ってるとか知らないとかじゃなくて


楽曲そのものがスタンダードになってるもん。



【Ob-La-Di. Ob-La-Da】を聴いた時、


『あれっ、これって学校の運動会の時にかかってた!これってTHE BEATLESなんだ。』と思ったし、


みんなもそんな体験してるんじゃないかな?


意識しなくてもどこかで聴いたことがあって、


それがきちんと記憶に残ってる、だかららこそ名曲なんだよ。



【LOVE】の日本公演はあるのかなぁ。


サーカスってみたことないし、この曲を聴くためにだけでも行ってみたいよ。