青バック白抜き 次のページ→

をクリックしてはいけません

これはAdSense(広告)でサポート詐欺画面へ誘導されます

 

サポート詐欺画面に飛んだ時は慌てないことが一番です。

絶対に電話してはいけません。

自分で対処できなければ誰かに相談しましょう。

 

1 ESCキーの長押しで全画面を終了、ブラウザを消す

2 ctrc+shift+esc もしくは ctrc+alt+delete の同時押しでタスクマネージャーを立ち上げてブラウザを消す

 

これぐらいは覚えておいた方が良いかもしれませんね。

普段、使わないから忘れちゃいますけど。

 

 

 

数日前の話、外出先から帰ってくると本部から出向してきているMさんにちょっと来てと手招きされました。

パソコンの前でスマホ片手にあたふたしています。

画面を見ると

 

トロイの木馬ウイルスに感染しています

電源を切ってはいけません

マイクロソフトサポートセンターへ電話してください

で、電話番号は 0101・・・・・・・・

 

私:「これ国際電話ですやん。詐欺ですよ、電話したらダメですよ」

Mさん:「電話してしもた、どうしたらいい?」

 

まさに電話中、通話中でした。あちゃ~。笑

すぐに電話を切ってもらって次はパソコンの対応です。

画面を消すことができません。

タグバーが出ません。

タスクバーも出すことができません。

しょうがないからパソコンを強制終了して再起動。

すると同じサポート詐欺画面が立ち上がります。

なるほどね。

どうにもできない状態にして詐欺に引っかけるのか・・・。

さて、私もパソコンにそないに詳しいわけではありません。

タスクマネージャーの立上げ方、ctrlキーとなんやったっけ?

って感じです。

私のパソコンで消えない詐欺画面の消し方を検索すると

対処方法が色々とありました。

 

1 ESCキーの長押し 

 

これで全画面を終了させることができます。

試してみるとタグバーが表示されたので詐欺画面のブラウザを消すことができました。

やれやれです。

仕事中に、やらしい画面でも見に行ったはったんですか~

といじっておきました。

Mさん否定、ちょっと今何が釣れてるか釣りのページ見に行っただけ・・・と。

ふぅ~ん、とそれ以上は追及しませんでした。笑

 

で、一昨日

アメブロのブロ友さんの記事を見に行ってて何気に「次へ」をクリックしたら

先日にMさんのパソコンで見たサポート詐欺画面に飛びました。

ブロ友さんの記事から何で詐欺画面へ飛ぶん???

ESCキー長押しで全画面終了させて詐欺画面ページ消しました。

確認したら「青い右矢印で次へ」はAdSenseでした。

普段、AdSenseをクリックすることはありません。

ブログの次のページに行くつもりでクリックしてしまいました

見事に引っ掛かりました。笑

画面、スクショしておけばよかったです。

次に青矢印が出たらスクショして画像を追加しますね。

 

自宅PCにこのAdSenseが出たので画像追加しました。