ヘッドスパブラシで筋膜リリース? | チェブログ

チェブログ

標高1200メートルのお山暮らしです。
趣味は嵐とフィギュアスケート観戦!
櫻井翔君のファンであり、皇帝プルシェンコ陛下のファンでもあります。
山での暮らしをボツボツと綴っています。

母の認知症に頭皮マッサージがよいのでは?と思い、マッサージブラシを色々使ってみたが、認知症の効果はあるかどうかわからないが、気持ちよくて使い勝手も良く、コスパよいと思ったのが、このヘッドスパブラシ。

⬇️

デルマーレのヘッドスパブラシです。


サイズがちょうどよく握りやすいので、少しの力で頭皮マッサージができる。



お風呂でシャンプー時に使っていますが、シリコンの柔らかさがちょうど良い!

泡泡になってでもしっかり地肌を押し汚れをかき出してスッキリ洗いながら血行が促進される。


泡立ちが良くなるので、その泡を使ってデコルテや首筋、肩や二の腕、肘までこのブラシでマッサージしてます。

力を入れず撫でるように泡で滑らせるだけで、血行がよくなり、肉が柔らかくなります。

筋膜リリースマッサージしたみたいに、凝り固まった肉がほぐれます。


嬉しい効果!


柔らかいシリコンブラシ⬇️


 ただ、シリコンの柔らかさはずっと続くわけではない。

劣化してくると硬くなるので、好みの柔らかさでなくなったら買い替えです。

 

 私は膝の内側のポニョっとした肉をこのヘッドスパブラシで入浴中にシャンプーの泡をつけてぐるぐるとマッサージしてまづ。

ポニョが少なくなりました〜。

 ⬇️



【人気の秘密】

2種のブラシ

シャンプーの泡立ちがいい

弾力のあるシリコン素材

爪の長い方におすすめ

指で洗うより髪がきしまない

髪がからまらない

メインクリーナーが寝ている毛髪を立ち上がらせ、髪を傷めずに頭皮をマッサージ。


サブクリーナーで頭皮の皮脂や毛穴の汚れをきれいに落とします。


●使用方法

頭皮をマッサージしながら、髪全体を十分に濡らします。

シャンプーを塗布し、髪全体をよく泡立てます。

ブラシを頭皮に軽くあて、マッサージをするように洗います。頭皮を押さえるように力を入れると指圧マッサージにもなります。

ヘッドスパブラシを付けたまま髪全体をすすぎ、洗い流します。

コーミングしながらすすぐと髪がきしまず、しなやかに洗い流します。

爪で頭皮を傷つけることなく、髪への



おすすめです♪