4月1日 タニ―社長 アルバム解説 >>>B面
DAFT PUNK / HUMAN AFTER ALL -REMIXES- Limited Edition
06.3.29発売
1. ROBOT ROCK (SOULWAX REMIX)
唯一、知ってる・CD持ってるアーティスト、SOULWAXリミックス。
イントロをやたらループ。
途中、タイトル通り曲がROCK!!する。
3. TECHNOLOGIC (PEACHES NO LOGIC REMIX)
オリジナル『TECHNOLOGIC』は、i PodのCMで使われ話題に。
オリジナルのエフェクトされたヴォーカルの代わりに、生の女性ヴォーカルを使ってROCKしてる
タイトル『TECHNOLOGIC』なのに、生音を使い『ANALOGIC』になっている。
4. THE BRAINWASHER (EROL ALKAN’S HORRORHOUSE DUB)
オリジナルの雰囲気を大事にしてる。
5. THE PRIME TIME OF YOUR LIFE (PARA ONE REMIX)
うわぁ![]()
PARA ONEさんですね。
7. TECHNOLOGIC (DIGITALISM’S HIGHWAY TO PARIS REMIX)
DIGITALISMリミックス。
前半、ミニマルチックな感じから後半急にメロディアスに。
この人たち、“ネクスト・ダフト・パンク”とも言われていて、今年、アルバムリリース予定。
8. HUMAN AFTER ALL (ALTER EGO REMIX)
昔、よく聴いていたけど、今はあまり聴く気になれない。。
石野卓球がDJで好んで使いそうなハードトラック。
10.ROBOT ROCK (DAFT PUNK MAXIMUM OVERDRIVE MIX)
最後はダフト・パンク自らREMIXでシメ。
イントロ「オリジナルとあんま変わんないじゃん」なんて思っていたら、どんどんビーツが煽りだす
心のTOPIC 3/26~3/31
3月26日
カラス?が
「ありゃりゃ・ありゃりゃ・ありゃりゃ」
と鳴いていた
【ガキがふざけてるのかと思った】
3月27日
中学生ラグビーの練習試合を見物する
【とんだ茶番劇だな。服を引っ張り合うなよ
】
3月28日
お客に『水質電解装置』の良さを延々語られる![]()
「水道水には、塩素・サビ・汚物・他いろいろ入ってんだよ!こんなの飲んでたら確実にガンになるよ!!」
DAFT PUNK / HUMAN AFTER ALL -REMIXES- Limited Edition
3月29日
①強風により
車の窓を開けていたら
砂ぼこりが車内に入り込み
砂だらけになる![]()
②強風により?
車3台クラッシュ![]()
![]()
![]()
ワゴン車が横転して道路をふさぎ
3月30日
コンビニ「サンクス」の弁当
母親の料理に似てる
①スパゲッティ―+ギョーザ、マーボー豆腐の弁当
【洋VS中】
②お好み焼き+スパゲッティ―or焼きそばの弁当
【どっちがおかず
】
クレイジーな組み合わせ
3月31日
綾瀬はるか
小林武史プロデュースでCDデビュー
普段の『のほほん』とした喋り方とは違い
曲調
映画ノススメ >>>FILM10
e s [エス]
02年 オリバー・ヒルシュビ―ゲル監督
(公式HPはこちら)
大学教授の研究で、一般公募で選ばれた人たちを看守と囚人にわけ、
模擬刑務所内で14日間の実験を行った。
『人間が刑務所という環境の中で、
立場によってどのような行動をとるのか』
この実験をネタに記事を書こうと応募した落ち目記者タレク。
そして、実験を開始してから2日目、
すでに異常が見られ始める・・・!!!
事実を元にした作品。
事実を元にした作品系って結構好きなんですよねへ
事実だから燃えてくる
この映画は、ひたすら緊張感の連続!!!!
看守役と囚人役、初めはふざけたりして余裕ブッコいているのですが、
そのうち冗談じゃなくなっていく。。
役が役じゃなくなっていく・・・。
看守役は、その立場から、権力の優越感に浸り、
次第に暴力への欲求へと変わる。
囚人役は、権力への服従へ変わり、没個人化、うつ状態、
記事ネタの為に、看守役に歯向かいトラブルを起こす囚人役のタレク。
まあ、こいつが挑発しまくるから看守役の暴力が過激になっていくんだけどねへ
『キオスクのおじさん』が可愛らしい。
広報部 モンキー・マジック
映画ノススメ >>>FILM9
凶気の桜
02年 薗田賢次監督
(公式HPはこちら)
渋谷のストリート。
特注の白い戦闘服を身にまとい、汚れたヤツラを排除する、
3人の若きナショナリスト。
その純粋で凶暴な青春を描く!!!
この間、テレビで放送した時にはじめて見ました。
なかなか良かったですね。
でも、こーゆー内容ならもっと過激な方がもっと良かった。
いやぁ~~、それにしても窪塚洋介の迷言の数々に注目です!!
まず、肝心な所が聞き取れず![]()
「ニッポンの為に▲@×%#!!!」
レストランでマナーの悪い若者を説教するシーンで意味不明。。
「いかがなモンじゃねーか!このやろー!!」
「理屈じゃねーぞ!」
「アメリカ政府がクソだっつ-のと
同じぐらい当たり前だ!!!」
恐らく窪塚のアドリブでしょーな。
あの人、アドリブ好きだかンね(真似てみる)。
広報部 モンキー・マジック
(公式HPはこちら)

