ちょっとショックだな〜パオーンです。前回アップした落車ロングライドから帰宅後、ぶつけたフォークの傷を金太郎さんに確認してもらう前に、ピカピカに清掃。そして、とりあえずベンチから移った緑の部分だけでも消しておこう。スポーク2本もね。ガラス磨きが良いかな♪一生懸命擦ること1分位。うん、どちらも大体綺麗に取れたかな♪う〜ん、傷口はカーボンむき出しかな〜。フレ取り作業をお願いするにあたり、ニップルにラスペネ流しておきましょ♪スプレーだとリムにも飛んじゃうので、最近は専らスポイトです♪翌日、ガキ共に1日付き合ってから、夕方、ピッカピカにしたwilierちゃんでサイクルショップ金太郎へ♪さてさて、どうでしょうか。傷口の周りは高い音で問題ナッシングだと。ただ、傷口部分を直接叩くと、少し鈍い音がして、判定はグレーだと。ううむ。うぅ〜む。どうしたら良いのか・・・ライドの帰り道にバニーホップを何度もして確認した時には、特に乗り心地に違和感感じませんでしたが、今後の対応は少し考えないといけないかも。とりあえず、フレてるホイールを一瞬で治して頂き、ついでにシューも新品に♪そんなにすり減ってませんが、ゴムは1年過ぎると固くなりリムに宜しくありませんからね。1年4ヶ月変えてないとは許しがたい!!それにしても、どうするか。とりあえずはっきりするまでは、wilier号でレースには出ないでおきましょう。帰り道、とても悲しい気分になりました。涙で光が滲んでる?(笑)とりあえず近距離ポタリングのみ使って、酷くなるかチェックすると共に、カーボン職人さんにも見てもらえる道を探しましょう。翌日、とりあえず、半年寝かせてたFUJIのホイールにスプロケとタイヤをハメて復活させました♪冬はカーボンホイール使わないのでバラしてましたが、これにて復活♪堺浜クリテは、こいつとBOMA号のどちらかで走ることにします♪