マメイチ ライド編 | ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

自転車を通じて、ポタリング(自転車であちこちぶらつく事)、レース、グルメ、写真、カフェライドを楽しむホビーな自転車クラブチームです。

パオーンです。
前回のフェリー編に引き続き、ライド編です。
瀬戸内 小豆島・豊島ロードマップを見ながら、おそらく、一般的な観光と言えば、このピンクのルート沿いが中心で、これ+寒霞渓という日本三大渓谷美に選ばれてる島中心部のロープウェイに乗る事なのかしら?と妄想。
あ、そう言えば、この3つの資料がとても参考になります。緑のやつは上の写真で、青のサイクリングマップはネットにもあります。
そして小豆島とっておき情報はフェリー関係のどこかに置いてあったかと。
オール手書きで、愛情溢れた良いパンフレットです♪
もちろん観光は殆ど出来ずにただひたすら走るだけなのは理解してます(笑)初めての地な上、16時までにフェリーターミナルまで戻ってオンライン発表を見ると言うケツカッチンスケジュール(笑)

フェリー到着が遅れ、何とか8時に出発♪
出発後すぐに、とんでもない醤油の匂い!!
マルキン醤油記念館、醤の郷、等など!
更に、しょうゆソフトやら塩ソフト、土産物屋さんが目に入りましたが、朝早くてまだオープンしてません(笑)残念!!
草壁港を通り過ぎ、
気づけば右手の丘の上に
オリーブ公園という道の駅が!
行ってみましょう!と向かうと、まあまあな坂(笑)
見晴らし良くて良いんだけど、いきなり疲れました(笑)
ここにはオリーブ記念館なる物がありましたが、オープン前なので特にする事も無く下り、三都半島に向かおうとすると、サダヒロさんの後輪の空気が少ないと!
分岐の竹生交差点にあるオリーブ園で、超ミニミニ携帯ポンプで200回のポンピング!!
50回×4セット、2交代制(笑)
チューブレスなので、すぐに無くなることはないでしょう♪
以降、休憩の度に200回のポンピング(笑)
半島に入ると、海が常に東側にあるので、とっても朝日が眩しい!でも、とんでもなく綺麗!! 
凄いね〜と言いながら何回も停車し、写真を撮りました♪
細かいアップダウンをいくつも超え、美しい自然を堪能しながら進むと、
夫婦岩みたいなのが有りました!
花寿波(はなすわ)島と言うみたいです♪
逆光ですが、肉眼ではとっても綺麗でした!
そしてこれ!もう、夏なら入りたくてしょうがない位感動ものの海!!
簡易版マメイチでは一番に飛ばされる半島ですが、その分車通りも殆ど無く、素晴らしい場所。
ただし、
半島の先の方、灯台辺りはヤバい!!
めっちゃ坂続くやん!!
坂に入ってはサダヒロさんに引いて貰い、
何とか最高到達点まで到着し、
びゅーんと下りました♪
ここもええとこやね〜と談笑して、
写真を撮って再出発すると、
ん?また登ってない??
またもやめっちゃ登らされました(笑)
何発も坂を登っては下り、
ようやく道の駅 小豆島ふるさと村へ到着!
ここは夕陽百選ですと!
しか〜し、この時は朝9時40分(笑)
お手洗い+ポンピングし、再出発♪
プールまであって、凄いところでした♪
池田港を過ぎ、どんどん進むと、エンジェルロードの案内板が!
ここは見とかないとあかんでしょ♪
ということで、先まで乗り付け、僅かな未舗装部分を走ると浜に出ます♪
クルージングもあるみたいです♪
さて、どんなエンジェルロードかなとワクワクして浜に出ると・・・・
ただの海やん!!そう!現在時刻10時10分!!この日の満潮時刻10時(笑)
ええ!一番来たらあかん時間です(笑)
正直分かってたのですが、やはり見とかないと気がすまなくて。満潮でも薄ーく色は変わってて道の位置だけは分かりました(笑)
何やら願い事がたくさん書かれてる!
ここに居た面白いおっちゃんに色々とこの後の話を伺い、談笑したあと、
今度はリベンジしますと、
浜辺を後にしました♪
次はクリートカバーも持って来ようかな(笑)
何なら裸足で歩くのもオッケー♪
はしゃいで濡れても足洗い場が完備(笑)
足洗い場の横にあるポストは白!!
ここから出すとなにか分かるようなスタンプ押してくれるのかしら?流石にそれはないか。
ところで、島のあちこちに萌的なガチャガチャが有りましたが、これは意味不明でした。
エンジェルロードから主要道路に戻り、オリーブ温泉、
一番大きそうなスーパーを通り、
牛さんの顔の部分に当たる一番西のエリアに突入♪
海岸線を走り、
数メートル間隔に居るカエルさんを見ながら
回り込んで来ると、
土庄港に到着♪
観光センターの向かいにあったセブンで休憩し、
先程エンジェルロードで会ったおっちゃんの言いつけを守り、北に行く前に補給食を少しだけ買っておきました♪
それにしても、南側からは凄い切り立った山が崖のようにそびえ立ち、もう少ししたら紅葉が綺麗だと言う事前情報も納得!
さて、土渕海峡に向かうため街中を通ると、土庄迷路のまちとな!
ここで、ポケモンマンホールと妖怪美術館がやたら気になる!!
少々のタイムロスはしょうがない!
探しましょう!
街中をローラー作戦し、ヤドンGet♪♪
ポケモン好きなので喜ぶパオーンに、
そんな良いもんならオレも撮っとことサダヒロさん(笑)
あとは、サダヒロさんが好きな妖怪を探しに♪
美術館閉まってるし!コロナのせいかな?でももうすぐ開くみたいな事書いてましたね。
あ、見つけました!妖怪美術館①♪
イェーイ♪
そして③♪
この奥にあるみたいだけど、入る勇気無い(笑)
あれ?②は?
散々探しても見つからないので、美味しそうな匂いに吊られて、
回転焼き屋さんへ
長栄堂というお店みたいです♪
島うどんに引き続き、サダヒロさんにゴチになりなりました♪めちゃくちゃ美味しかったです♪♪
実はこのお店のお兄さんが案内係なんですと(笑)
でも、まさかの、②はどこだったかなと、忘れてる!!!
その後、もう一度案内板を見に行って、やっと探し当てました!!
渾身の縦写真でいきましょう!②番!!!
やっと全てのミッションをクリアし、海峡へ!
(実はポケモンマンホールは2個あるみたいで!もう1つのヤドンは次回への宿題です♪)
遠くから目印になってた、海峡横にあるNTTの電波塔が目前に、、、
あった〜♪♪
世界一狭い海峡ですって!
この幅が!!!
なんかちょっと感動♪
お昼ごはんを食べようとキョロキョロしましたが、お店が開いてない!!
そこで、ヤドンのマンホールの先までまた戻る!
セルフ式のうどん!!美味い!!
戻って良かったです♪
街中探索と昼飯に戻るので1時間ちょっとタイムロスしましたが、ノープロブレム♪
12時位にライド再開♪
おそらく残り50キロと少しあったと思いますね。
島の北側に入ると、少しアップダウンもマシになり、そこそこスピードが出ました!
しかし、調子に乗ってひたすら走りすぎたのか、サダヒロさんが鼻血を出され、急いで体を冷やしながらタオルで抑えて、
北側唯一の道の駅へ!
長い名前の石碑が立ってますね!
説明は、名前の通りです(笑)
アイスクリームはまたの機会にして、とりあえず鼻にティッシュを詰めて止血を待つ!!
その間、少しお散歩♪
資料館って書いてる敷居をまたぐと、堀の石!
建屋の中はやめときました♪
しかし、まさか海峡からここまで30分位で来れると思わなかったので、もう大丈夫だろうと少し休憩し、以降はポタリングペースで走る事に♪
めちゃくちゃ巨大なしいたけさんに別れを告げ、
東を目指します♪
途中、もののけ姫の始まりで、アシタカがタタリ神に襲われる櫓みたいなのを発見(笑)
こぼれ美島展望台を過ぎ、大部港を過ぎ、
南国ちっくな海岸線を走ります♪
風車が1台だけ!何故に単騎!
暫くすると、前方に岩が!天然の切り立った岩かと思いましたが、
完全に人間の手で破壊された自然でした!
南はあんなに綺麗なのに、何故北側はこんなに切り崩すんでしょう。。急に悲しい気持ちになりながら走行。
やがて太陽を前から浴びるようになり、南下してる事を実感しながら福田港に到着!
フェリー乗り場の中で一番豪華!!!
姫路との往復だったしら。
空気入れは無いかな〜と思い、サイクルオアシスを覗くも
廃墟!!
サイクルオアシスと有りながら、サイクルラック位しか無いとこ多すぎます(笑)
ただ、福田港の道向かいには売店が有り、アイスも売ってました!これは夏だと絶対にありがたい場所間違いないはず!
とりあえず、コンビニで買ってたおやつと自販機のジュースタイム♪そしてポンピングを終えるも、まだ13時50分♪こりゃ余裕ですね〜と、再出発も、
さぬき百景を過ぎて、
綺麗だなーと思う余裕もこの辺りまで!
なんかどんどん登ってる!
アップダウンのはずが、アップ、アップ、アップ!
ハァハァハァ・・・めちゃくちゃ登ったぞ。
牛さんの足の部分をカットするならここです。
でも、それは許せない!
いざ、最後の半島へ!
え??まだ登るの???
凄いな・・・今までと比較にならない位登って来ちゃいましたね。。。
あとはひたすら下るだけ〜
あ〜ああ〜。
そして、リカバリークルクルして、坂手港まで残り1キロ♪
ゴール直前、坂手港隣の倉庫にバラバラ遺体が!
そして、15時15分、ゴール♪♪
めっちゃ時間に余裕あり!!
しかも、まさかの、前の時間のフェリーにまだ乗れそう(笑)
流石に飛び込みはせず、フェリーを見送ります♪
にゃんこバイバイ♪
時刻表は前回記載しましたが、土日祝ならこの後17時半位の便がありますが、平日は20時半までない(笑)
乗れば良かったかな〜、でも電波悪かったら16時半からのWEB勉強会が繋がらなかったら困るしね(笑)なんて話ながら
フェリー乗り場のお土産を物色!
もう閉店まで時間が無いので、貴婦人のお勧めの通り、ラー油きくらげを試しに購入!!おにぎりコンテスト優勝&青空レストランで紹介と!噂に違わずめちゃくちゃ美味しかったです!

次はこれをめちゃくちゃ沢山買ってみんなに配ります♪
ミッションをクリアすると、辺りは薄暗くなって急に寒くなったので、晩飯を探しに!
居酒屋さん発見!
最後に居酒屋さんに入ったのはコロナ前!!いつ以来??香川県はコロナの新規患者がここ数日0人!なんて安心感!!
お酒飲まないけどよろしいですか?と断わり、お店の中に。
付出しでこのレベル!!やばっ!!!
めっちゃ美味いんですけど!!
2時間程滞在させて頂き、腹いっぱいで
ポタポタと3度目のフェリー乗り場へ(笑)
1度締め出された待合室は再度開いてて、ストーブをつけてくれてました。
トロけました(笑)
さて、にゃんこが来たので、
再び乗って帰ります♪
今回は2人だけ!
あ〜疲れた〜。
交互にお風呂に入って、
仮眠zzz。24時に神戸へ。
かなり寝れたので、意識はっきり!
何回目かのにゃんこバイバイ(笑)
26時間ぶりにNOAHに乗って帰りました♪
マジで良かった!!ホントに良かった!!
絶対にまた行きます!!!
ブログ長くなりすぎてごめんなさい!
次に走るときの参考に時間まで記載しちゃいました。