高野山で熱中症ライド | ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

自転車を通じて、ポタリング(自転車であちこちぶらつく事)、レース、グルメ、写真、カフェライドを楽しむホビーな自転車クラブチームです。

パオーンです。
日曜日は灼熱高野山ライドに♪
道の駅九度山に朝7時集合。
パオーンは朝3時に起きてガキの運動靴の洗浄や風呂のカビ取り掃除等をしてると、出発予定時間の5時を過ぎ、めっちゃくちゃ急いで出発!
やば、もう20分だから間に合わないと思い、少し遅れます連絡・・
西高野街道を無理なく急ぐ!
途中、河内長野を過ぎたあたりでジュース休憩!
トトロ街道をやめ、国道をつっ走ることに。天見の坂は結構キツイ(笑)
グリーンロードの入口を過ぎて、紀見峠を目指す。
旧道に移り、ここから登り!あれ?意外とあと40分以上ある!もしかして間にあう?
ハァハァ・・・しんどいけど、休憩なし!
一気に下る!
ここの風景好きだわ〜。
国道に合流後、橋本を目指して下る。
橋本駅を通過すると、残り15分ちょっと!
紀の川を渡る♪
渡り切ると残り5キロ!
10分くらい!
とにかく踏む!
7時ジャスト!!!
到着!!奇跡(笑)
なんとか約束の時間に到着し、いちごオレを飲んでスタート♪
ハラ兄さんとホーク君を九度山駅で撮ってからスタート♪
矢立茶屋を目指して登り始めます♪
すると、いきなり工事信号!
これを過ぎると、唯一右に曲がる交差点が出てくるのですが、帰り道、まさかここに出てくるとは思いもしませんでした。
それにしても暑い。気温はそれほど高く無いのですが、かなりの強度で来てしまったので、既に体の内部に熱がこもってる!
カエルさんも暑そうね!
そしてまた信号。長いところでは2分半待たされる場所も(笑)
一定ペースで登れず、かなり心身共に負担(笑)
ハラ兄さん、ホーク君に引きずられながらフラフラと登りきる!
開店前の矢立茶屋で長めの休憩。
ニイニイゼミ!町中で見れないニイニイやツクツクボウシを見るとテンション上がりますね!
パオーンはここで十分なんですが、・・・もちろんここで引き返すつもりなんて無さそうね(笑)
えぇ、行きますよ!
出発〜、と、パオーンが手袋とドリンクボトルを茶屋のベンチに忘れてるのに速攻で気づきセーフ(笑)
もう熱中症に片足突っ込んでます♪
後半戦、スカイツリーの高度を超え、何度も右に左に折り返しながら登っていく!
もはやずっとハラ兄さんの後輪しか見えてません。。
フラフラと登るパオーン。。ホーク君に撮られてました(笑)
よほどの事が無い限り、アウターで走ります。
高野山位の斜度ならなんとかアウターでもいけますが、とにかく長いのよ・・・
ほぼ熱中症完成で大門到着♪
やった〜♪
ホーク君とハラ兄さんをパシャり♪
町中に入ると、急に雲が出てきて、涼しく感じましたね♪
町中唯一?のファミマで休憩
ガリガリ君が死ぬほど美味い!!
沸騰した体を急速冷蔵♪
元気なハラ兄さんと対照的な、ゆでダコパオーン!
ここでもかなり休憩した後、土産街を通過〜
町が終わり、371号線を下る事に。
引き換えしてねの標識(笑)
短いトンネルを過ぎると、絶景♪
橋本へビューんと下る。
道は良かったりガタガタだったり、広かったり細かったり♪
しかし、川はとっても遊べそうな場所があり、実際に入ってる人も多いね!
なかなか車停める広い場所が無さそうでしたが、広い部分ではびっしり駐車し、
満喫してはる!いいねここ!
その後も涼しそうな川遊びの人とバーベキューのめちゃくちゃ良い匂いを横目に下る♪
プールが開いて無きゃ海か川に行くしかないのは誰もが考えるところですが、川は本当に遊ぶ場所が大事です。下手したら死ぬからね。
必死で遊べる場所を探しながら下る♪
すると、なにか分岐点が。
こんな看板がある玉川峡のところです。
左だと九度山に行けると書いてある!
橋本から回らないと行けないと思ってたので、思わず二人に止まって貰い、地図を確認。
ん?おお!102号、宿九度山線がある!
行ってみましょう!
おお!この道良い!
371号線は結構な斜度だったのですが、102号線はかなりなだらかな下り。。それは川を見ても分かります!流れがかなりゆっくりでこちらの方が川遊びにも適してます♪
途中で橋があったので渡ってみると、
何かありました♪自販機もあるし、川に降りていく階段まで♪
戻る途中、橋から下を見ると、なんて楽しそう♪
真下は怖くて見れませんが(笑)
その後も似たような橋が何本もあり、必ず遊び場になってましたね♪
ここもええな〜。
かなり下ってきたかしら。2、3回短い登り返しがありましたが、大した事はないです♪
さらに下ると鮎つかみ取り!
流石にここまで整備されてる遊び場は少なく、あとは駐車場だけあったり、駐車場もなく路駐だったり、色々です。ただまあ治外法権な線でしたね(笑)
そして、龍王渓近くに合流すると、めちゃくちゃ暑い!!ヤバい!35℃!
道の駅九度山にゴール♪
九度山に降りてこれてマジで助かりました!
こんなルートです♪
熱中症を除けば、かなりイケてます♪
ハラ兄さん、ホーク君ありがとうございました!ホントなら温泉行ったり、昼食行ったりしたいのですが、こんなにコロちゃん増えてたら無理!解散!
川遊びの車で満車の道の駅でお土産買った後、
パオーンは1人九度山駅へ!
もう手慣れたもの!めっちゃ輪行準備早くなりました!
ホームに行くと、ホームが凄いことに!
先月ブログで紹介したおにぎり屋さん・・休日はこんな凄い事になってるんですね
パオーンの足が写ってて恐縮ですが、釜で炊いてて、そりゃ美味いですよ。
1つ買おうと思ってましたが、密ですし、電車も来たので断念。残念!
ガタンゴトン♪電車最高!
紀の川を渡り、橋本へ。
橋本乗り換え後もガラガラノーリスク(笑)
トトロ街道の最後に、いつもコーラ休憩する千早口駅通過♪
三日市から少し人が乗ってきて、北野田で普通に乗り換え、またもやガラガラ。
そして、白鷺駅到着♪
お疲れ様でした〜♪
お土産は、貴ピーが好きな山菜おこわと英マンが好きな焼き鯖寿司を2つずつ!
皆で頂きました♪