やまーだです
唐突ですが、新車(フレーム)を納車しました

リドレー X-night SL Disc 2018年モデル
です

シクロ用のフレームを探していたらこのフレームを見つけたので即買いして、
今のシクロをアップグレード用に用意していたパーツと何故かフルセット余っていたR8000のアルテグラを軸に組んでみました

なんと言ってもシクロの本場、ベルギーメーカーのシクロクロスフレーム。
良いフレームじゃないわけが無い!
しかも2サイズ展開で国内限定10台らしいレアフレームです
それが手の届く値段でサイズもピッタリと来ればもう買うしかない!
構成としては、
STI、RDはR8000
ブレーキアーチはTRPのHY/RDでセミ油圧ですね
ローターとスプロケはR7000にしてコストダウンしてみました
その他のパーツ類は
ハンドル(ZIPP サービスコースSL)(貰い物)
ステム(クランクブラザーズ コバルト3)(店の長期在庫)
シートポスト(タイオガのカーボンのやつ)(ロードのお下がり)
サドル(TNIのカーボンレールのショートサドル)(山Pに売りつけられた)
ワイヤー(デュラのポリマーコーティングワイヤー)
バーテープ(OGK コットン)(n回目の購入)
ひたすら読みにくいですが、こんな感じです
資金の問題で少しケチってしまいましたが、なんとか重量は7kg台に乗せることが出来てます

やっぱりディスクブレーキのモデルはコンポやホイールをケチっちゃうと重くなっちゃうんですよね...
ホイールがレーシング5 DBで公式重量1610g
さらにブレーキローターが1枚200g前後、それが2枚で400gくらい
そしてタイヤはIRCのシラクCX、公式重量が1本380g
2本で760gなので合計は2770g
ホイール前後だけでなんと3kgに迫る重さです

・・・
そんな事はさておき、走ってみた感想ですが
良いです(語彙力皆無)
かっちりとした剛性感のあるフレームですが、シクロらしい乗り味のマイルドさがあります
その上コーナリングは驚くほど素直で、低速でも高速でもきっちり曲がれます
切なさと愛しさを兼ね備えつつ、あどけなさと可愛らしさを兼ね備えてるような...
総評としては
① 剛性感が良い
踏むと軽い加速感があり、コーナリング時の左右のヨレも特に感じない
②乗り心地が良い
シクロらしいジオメトリと剛性感のおかげか、硬さと柔らかさの絶妙ハーモニー
③規格の汎用性の高さ
BB PF30 、シートポストΦ27.2 でパーツ選びらくらく
更にワイヤーはフレーム内にチューブが通っているので、ワイヤーを引き抜いて挿すだけ

メンテナンスが超やりやすい
頑張ってまとめるとこんな感じでしょうか
走り心地を例えるなら「少し強い向かい風を走っている時のロード」と言った所ですね!
あ、あとチラッと出てきたTRPのセミ油圧ディスクですが、めっちゃ良いです
油圧ディスクよりストッピングパワーは弱いものの、良く効くリムブレーキと言った印象でコントロールしやすく引きも悪くありません

STIレバーも機械式の握りやすい物が使えるのでオヌヌメですね

これからシクロも本格的に始めていきますよー
最後までありがとうございました!