19-20堺浜クリテ1st_金太郎CUP_パオーン編 | ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

自転車を通じて、ポタリング(自転車であちこちぶらつく事)、レース、グルメ、写真、カフェライドを楽しむホビーな自転車クラブチームです。

どうも、パオーンです。

堺浜クリテ第1戦金太郎CUPを走ってきました♪

先に結果を、、、、51人完走中49位!!

超ギリギリ完走(笑) パチパチパチ!

 

ではスタートから、

早めに召集エリアに行き、一緒に走るハム太郎さんとお話中のエアロパオーン!
ついに投入したエアロスーツ(といっても、正確には、wave oneのクロススーツなので、この日はめっちゃ暑かった!!)
で、スタート位置に移動し、余裕のパオーン!
まあ、堺浜クリテ歴だけはベテランの域になってきました(笑) もうあまり緊張する事もなく、matrix安原監督の諸注意を聞き、
スタート!!
特に問題なし♪
先導バイクが合図を出して、レーススタート♪
今回も終始イン側を選択。最初はインで途中からアウト側を走ろうと思ってはいたのですが中盤でそんな余裕無くなっちゃいました(笑)
第1戦で、しかも61人がスタートしたので、レースが落ち着くまでコーナーでもイン刺してきたり溝の上走って来る方が居たりと、色々怖かったので巻き込まれないように集中して走る。
最初の4周は割と余裕があって、鋭角コーナー開けの高強度にもなんとか対応してましたが、
途中から、バックストレートに入る所の第2コーナーでもかなりの入力を必要とされ、
あまり回復する場所がない!
そして、勝負の5周目!(15周のうち、5と10周目にポイント周回があります。)
くうう、50キロ越えを繰り返されるとキツい。
しかも、入力時間が長い!
その次の周も強烈!
ヤバい。。。もう心拍数が190を何度も超える!
気が付くと、10周目を迎える前に、マトリックスの選手に囲まれてる状況!!
そして、7か8周目位だったかな、ちょっとしたタイミングのズレで元マトリックスの中川選手に置いて行かれ、終わったかなと思いましたが、
なんと、マトリックスのホセ選手と向川コーチが救ってくれました。
なんとか数周最後尾で粘り、
アイラン選手にも食い下がっていましたが、
勝負の10周目のバックストレートでこれだけ長く伸ばされ、
次の周も入力し続け、
限界にきました!
11周目のバックストレートでグッバイパオーン!!
あぁ、鋭角コーナーまでに追いつかなかったから終わりだ。。。
なんて、思ってると、前方のメイン集団後方で自転車が宙を舞ってる!!
ヤバい落車だ!!
アウトインアウトしようと思ってたけど、しっかりと転けている方々の動きに注意して横を通らせていただき、
難を逃れて加速している方々に、パオーンも便乗しようとすると、
タイミングが合わず、パオーンが前を引くことに!
そして、すぐにまた棄てられ、
再度グッバイパオーン♪
そこから3周、よく粘りました。いやほんと!
やったことある人は分かると思いますが、チギれた後の丸3周、単独で周回遅れにならないように逃げるのって限りなく不可能です。
風避けもいないし、第1コーナーでの応援が申し訳ない!
ヨダレを垂らしながらもひたすら逃げる!
そして、とうとう最終ラップに入るところで、
背後から魔の手が!!!
最終周に入れないのかなと思い、魔のバイクに「いっていいの?」と聞くと、「良いですよ、大丈夫」と!! ゴールスプリントの邪魔だけはしたくないので後ろを確認しましたが、大丈夫そう!!!
 
そして、最終周も手を抜かずに全力でもがき、鋭角コーナーを抜け、最終ストレートへ!
左の脇道から、ゴールした選手がパオーンのゴールを待ってくれてる!申し訳ない!
ハム太郎さんも見えたので手だけ振って笑うと、いきなり右に歩いてる人が見えて慌てる!! 多分落車された方なんでしょうが、こんなに堂々と(笑)
よろけながらもかわして、
ゴール
完走者中ベベ3位!
のくせに、まあまあドヤ顔してますね!
まあやりきった感はありますよ!
 
レース後のデータを見てみると、

 公式のラップ通過順位を見ると、6周目には、ほぼ死神ポジションですね。

あとは、多少落車の関係で順位の変動はありますが、ラスト3周は不変!

お1人、オープン参加の方がおられたので49位だったのかしら。

STRAVAでも確認してみると、1周目は無視するとして、

パオーンが1つの目安にしている、1分16秒(暖かい日の場合)を下回る初めの4周は心拍にも余裕があり、集団内にもいてるので、入力ワット数も平均すると200Wを切ってます。

で、5周目がやはりキツく、10周目にかけて、ワット数、心拍ともに、余裕は全くないのが分かります。

そして、瀕死の11~15周目はすでにパンクしてますね(笑)

ただ、不思議なのは、チギれてからの方がパワーも心拍も高い!!!これが自他ともに認めるゾンビパオーンの真骨頂な部分です。絶対に折れない心(笑)

そんなに粘れるなら、集団についていけるやろ!?とよく言われますが、それがクリテリウムなんです。

クリテは、あくまでも一緒に走る集団内での場所取り合戦です。ルーラー脚質よりも一瞬の加速力を持ってる方が圧倒的に有利です。

コーナーからの立ち上がりの度に順位を下げていてはクリテでは絶対に勝てません。

そんな事はとっくに分かってるさ。でも対応できないのよ(笑)

トレーニングしないからね(笑)

遅すぎてサングラスにテントウムシが止まったぜ!!

 

その他の検討事項としては、

とにかくこの日は暑くて、風が穏やかでした!夏用ジャージのみでもいけたくらい。まさにパオーンには苦手な展開!極寒で暴風だと、スピードが出ない分少しは部があるのですが・・・・

金太郎CUPは午前10時出走ですが、12時近くにスタートしたビギナー1や、午後のスポーツなんかはとんでもなくスピード出てたんじゃないですかね。暑いとスピードが出るので、そう言った意味では朝の金太郎CUPを選んで正解なんですけどね。

ちょうどレース20分のFTPとかはこんなもんでした。
 

あとの反省材料は、なんといっても、エアロパオーンのお腹がお恥ずかしい!!

いつも第1コーナーでは足を休め大きく息を吸うのですが、ワンピースだとお腹がえらいことに!!!

もう少し痩せたら、見た目も加速もマシになりそうなもんですけどね♪

レース直後、ケバブをぱくり。

一時間後、もういっちょぱくり。

もう店員さんに覚えられているので、2個目にはチーズサービスですよ!!!

しっかりカロリー摂取しないとたった20分のレースでリカバリー39時間必要ですからね(笑)


さて、今回もshoさん、金太郎さんに沢山写真撮って頂きました!大変ありがとうございました♪また、沢山応援頂いてありがとうございました!

カメラを構える金太郎さん♪

ビギナー1に出走のyama-da君と、なで肩君の代わりに出走したYuta君、そして、パオーンとは違い、ちゃんと集団ゴールしてくれたハム太郎さん♪
そして、キョッさんと、知ってる人は知っているプロのファンの方!
ホーク君の後ろにいるコバソウ君と、MTB侍君、shoさん。

また第2戦もチームで乗り込みましょう!

※実はキャプテンも応援に来る予定でしたが、起きたらお昼やったと寝ぼけた連絡が来たので、今度縛ってハムにしときますラブ