橿原市昆虫館へ | ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

自転車を通じて、ポタリング(自転車であちこちぶらつく事)、レース、グルメ、写真、カフェライドを楽しむホビーな自転車クラブチームです。

パオーンです。 
日曜日は車で柏原の葡萄を買いに行き、そのまま橿原市昆虫館を目指すことにしました。(もちろんロングライドの下見を兼ねて♪)
 
クーラーボックスを車に積んで太子の方面へ。
道の駅・近つ飛鳥の里を目指してましたが、

道中に葡萄屋さんを発見。
巨峰とデラウェアを購入♪
試食にデラウェア2房も頂いた上、購入時にさらに2房もサービスもして頂いて恐縮です♪
店頭のベンチでめっちゃ葡萄を食べる英マンと貴ピー。お店の横に水道も有り、大変助かりました♪チャリで来ても、その場で食べられそう。
葡萄はもう十分なので、道の駅では、桃を購入♪
 
で、一路東へ!
竹ノ内峠を一瞬で登り、無料の大和高田バイパスのみを利用して橿原市へ♪
夏にはプールを利用しに来るので、橿原市は大好きです♪
で、今回は、万葉の丘のふるさと公園へ。
このひたすらデカい公園には・・・・
遊び心をくすぐる遊具が!!
ヘラクレスオオカブト!
そして、クワガタ!!!
おまけにバッタまで!
一通り遊び、すぐ上の、、
橿原市昆虫館へ!本日のメインね!
壁にカブトムシ付いてる!!
テンション高ぶる英マン!
反対側の壁にはコーカサスかな?
料金は良心的!
館内にもクワガタ!ミヤマかな!
とにかく虫嫌いの嫁に、虫なんかおらんで!と嘘をつき、入場♪
ネタバレになるので、中の写真を載せるのは自嘲しときます!
とにかく、凄いテンションあがります!見たこと無い位大きくカラフルな蝶の標本。
また、職員さんの手書きの解説が凄い!
沢山の蝶が飛ぶ温室も有ります。
こんなに飛んでるらしい。
また、温室奥の研究室っぽい区画を解放した新館には大きなゴ○ブ○がたくさん・・・
皆さん、ギャーって叫びながらも、何故か嬉しそう!
ただ、トイレにまでスズムシ展示するのはどうかしてるぜ!
中では専門家が真剣にお仕事中だったり、
別の職員さんが色んな事を教えてくれたり、とても良い雰囲気でした!
そこら辺で採集した虫の名前をチケット売り場のおばさんに聞く少年まで!
おばさんはちゃんと奥に居る職員さんに聞いて、キマワリって虫よ♪って答えてあげてました。
館内には、会議室や研修室が何部屋もあり、小学校の遠足や校外学習でよく使われてるみたいですね!
夏ならカブトとか触らせてくれるかも♪
直近ではこんな告知が貼られてました。
とにかく、お勧めです♪
 
帰り道にはチャリできたとき用のスイーツスポットとして、みるく工房を下見。
田んぼのど真ん中にあって分かりやすい!
JAFカードで50円引きにして頂けました♪
もうなんでもありか!
有名なお店なのかしら。
 
で、ソフトを食べた後に、
いつもの當麻町の瓦そばを食べて帰りました♪
初めて練りてん丼を食べましたが、やはり瓦そばの方がお勧めですね!