どうも、パオーンです。
日曜日、TOJ堺ステージに行って来ました♪

大仙古墳は、なかもずからはママチャリで行ける場所♪世界遺産登録が確実になったと言うニュースから初めての週末でした。
前日に自分のチャリで落車し、しばらく乗りたくないと言った英マンを後ろに乗せてコギコギ。会場に着くと、グストのチームが集団で試走してました♪
ママチャリやから追いつかん!
で、会場に入ると、

後ろから来た車に超かっこいいチャリ乗ってる!

9時半より前だったので、チームカーがどんどん入ってきてる途中でした。

選手も普通に乗ってきてるし(笑)

タイミング良く、中根選手が英マンと写真撮ってくれました。少ししゃべれて、めっちゃ嬉しかったですね。オリンピックに出場出来ると良いですね!!!
英マンの口が傷だらけなのは、前日の落車の影響です(笑)

グストに移った雨澤選手を盗撮し、

色んなブースを回ろうと、NTNに行くと、まさかの40分も捕まる英マン。
NTNさん、必死なのはわかるけど、講義18分とか長いよ!そんなに拘束しないで!おっさんも楽しみたい!

やっと解放され、限定のサーベロを撮る!これもかっこいいわ~。

とりあえず、うちのチームで2人も乗ってるグストさんのブースへ。純粋な自転車のブースがグストだけだったからか、みんなめっちゃ見てましたね。社員は社長一人(笑)ようやるわ!

これが今までのキャリパータイプで、

これが新作発表として出てきた、ディスクブレーキ版!

おお!しかもクリンチャーや!キャリパーの時はチューブラーやったのに!これは万人受けしますね!
他にも色々と見回ってると、

堺国際クリテの出走時間。
オーラが違うわ~。

コースに行くと、栗村さん発見!

レースは中盤で佐野さん含む3人が逃げる展開!佐野!!!ってめっちゃ呼び捨てしまくってごめんなさい(笑)

最後はマンセボのリードアウトから解き放たれたオールイスが、後続の選手からギリギリ逃げ切り優勝!やっぱり本物ですね。。。
その後は、また会場に戻ってきて、チーム紹介を見る。
選手達はその間、結構ファンサービスに応じてくれてました。
パオーン達もスタート300メートル位の地点で応援。
ここからは、パオーンのクソカメラでは無理なので、shoさんの写真でお楽しみください。

全日本チャンピオンの山本元喜選手
どうやってお腹呼吸してるの?

佐野!また呼び捨てしまくった!

shoさんのチャリ!!!

まさかのshoさんのチャリそのままでの使用チームが!ちょっとうらやましい!

吉田隼人選手!佐野選手と同じくらい黒い!
堺浜クリテで一緒に走ったとき、後ろからの圧がめっちゃ怖かった・・・

ホセ選手!いつもありがとう!

誰か知らんけど、チームメートのK☆K君と同じチャリ!
こんなフォーム取りたいけど、パオーンは無理!

この選手のフォームが究極的に綺麗やった!
お腹が出てるパオーンも真似したいわ~。

優勝した岡選手。とにかく空気抵抗ゼロ!

存在感満載のマンセボ!
ヨーロッパから戻る時、フレームのリア部分割れたらしく、フォークだけ自分の!
前日に金太郎さんが急いでチームの予備機を組み立て、
当日の朝、メジャーで測ってサドルの高さ合わせてた!どんなけギリギリ!!??

そして本命のオールイス!
速そうに見えないのが凄いとこ!

GUSTOの雨澤選手

写真を撮ってくれた中根選手!
とにかく色んなフォームを見れて勉強になりました。サドルが高い人、低い人、ケイデンスが高い人、低い人。基本的に大事な部分は共通なんでしょうが、本当にフォームは人それぞれなんですね!

いっそのこと、堺浜クリテ会場でやってくれたらもっとずっと見れるのに。。まあ交通の便が悪いから無いな…。

バルーン叩いて応援するやつ、なんて言うか分からないけど、それを貴ピーのお土産に。
そして、NIPPOのボトルに

サコッシュとキーホルダーセット1000円を購入。応援の意味を込めて。

みんな応援の気持ちがあるから、何か買ってあげたい人多いはずなので、マトリックスもソックス売ってくれたら良かったのに。。
今年モデル、いったいいつになったら売り出してくれるのか・・・
さて、

今年はサイン貰ったのこれだけです。観戦もベテランになってきたから出来るだけ邪魔せずに近くで見守る感じでした(笑)

ハラ兄さん、shoさん、アルパカさん、クソガキの面倒見てもらってすみませんでした。そして、Yuta君一家、ホーク君一家とも挨拶できて何より。会場が広く、大ちゃん一家には会えずじまいなのが残念でした。また来年みんなで行きましょう♪