サイクルモード大阪 | ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

自転車を通じて、ポタリング(自転車であちこちぶらつく事)、レース、グルメ、写真、カフェライドを楽しむホビーな自転車クラブチームです。

パオーンです。
今年もサイクルモードに行ってきました♪
ターゲッツからは、9人程参加しました!

 

パオーンはヒデまん、shoさん、アルパカさんと日曜日の昼過ぎに万博到着。チームの中では一番後でしたね。
とりあえず万博駅でヒデまんの遊びの為、5分ほどトラップされ、
何となく撮ってしまう集合写真を撮り、会場近くへ!
今年はサイクルモード入り口前の建物の中に、カンザキとウエパーと、もう一つどっかの自転車屋さんが即売会やってました。
見たのが、2日目の午後で帰る時でしたので、そこまで良い商品は残って無さそうでしたが、チーム員の為、サイコンをとんでもない値段で1つ仕入れときました♪
 
それはさておき、会場へ!
ちょうど午前の人と午後からの人が混じる時なのか、雲行きが怪しい割には、結構な方がいらっしゃいました!
 
早速FUJIの代理店AKIBOのブースで、愛車トランソニックのヤグラについて、疑問点をぶつけ、即答出来ないとの事だったので、サイクルガレージKCSさんに返事しといてと言付け、次へ。
かなり気になっているvittoriaのNewグラフェンが使用されたコルサをべたべた触る。
 
ううむ。強く擦ると、キュッキュッとしたグリップ音や感触が更に強くなったのかな?グラプリ5000みたいに前作に比べてペラペラになってたらどうしようと危惧してましたが、そこまで大きくは変わって無さそうで安心♪
 
お次は、アルパカさんやshoさんが気になる、ポタリングやロングライドに関する各地域や変わり物のブースへ。
自力でコーヒーを引く自転車をチラ見したり、
去年非売品だった和歌山すさみのオリジナルユニフォームが販売されてたり・・・(かなり欲しかったけど、これ以上ポタジャージ買ったら、家に入れて貰えないので断念)
来月すさみライドをする予定のため、念入りに道を確認するアルパカさん♪
 
お次はガーミン!
今、パオーンが一番欲しい物と言っても過言ではないでしょう!
ガーミンのinstinct!サイクロトロンチーム北摂のキンタさんがブラックを購入される時から相談に乗っていて、自分も欲しくてしょうがない!!グレーとレッドを写真に収め、どっちを買うか迷おうと考えてカメラを構えたら、ヒデまんにレッドを取られ、グレーを倒され、何を撮ってんのか分からない・・・
 
お次はローラー。
はい、そうです!箕浦から新発売の神楽!
ウルサいローラーで有名な箕浦、今度こそ信じられるのか!?大体メイドインJapanが一番静かなら、日本人はローラーどこのを買おうか悩む必要なんてないんですよ!
 
暴言はこの位にして、
 
いざ、チャリチャリ・・・
パオーンが必死に漕ぎ、shoさんと、会場で合流したサダヒロさんが音チェック!

スプロケとチェーンの擦れ音以外はあまり聞こえない。少なくとも、1つ前のwahooのハイエンドローラーの様な変な音はしない。外だから良く分からないけど、第一印象としてはOK。
ただ、パオーンが漕いでる間、ずっとZWIFTの画面を説明してくれたブースの方、説明せなあかんのは、多分Zwiftじゃない・・・
加えて、漕いでる時に、とてつもない違和感がある。。サドルの高さじゃない、何かが・・・
あ!!!自転車、傾いてる!!ブースの方に、チャリ傾いてますけど、って言うと、地面が傾いてるんですよ!万博に文句言うてくださいって・・・
雑誌でも木の板でも何でも良いから買ってきて水平くらい出せよ・・・。やっぱり箕浦は箕浦だな。。
 
あら、また暴言が・・・。
オレは箕浦は信じねーとか言いながら漕ぎ続けてすみません。それだけは謝っときましょう。
 
他とは一味違うグロータック、いいね。
パオーンが使用するFX3も、これらを使用するとスマートローラー化するみたいなので少し興味はあるのですが、他の方が試乗されてたので後で来ようと思いながら、後で行くの忘れた・・・。
 
そして、何と言っても強烈に気に入ったのが、これ!!↓
ただの固定ローラーじゃないんです。
漕いでたら本体ごと左右に揺れるダンパー付き!
漕いでみると、とにかく気持ち悪い!
ただ、この気持ち悪いってのは褒め言葉です!
膝やマシンに優しそう!
意味の分からないネーミングはさて置き、パワーメーター機能やオート負荷も付いていて、ZWIFTするにはかなり良いのではないかと思っちゃいました。
 
あ、そうだ、ブログに書いとかなきゃ!
可愛いらしい小物類を取り扱ってる京都のブースがありました。
可愛い輪行袋に、
リュックも。気になったら調べてみて下さい。
 
そして、最近ターゲッツ内でも使用率が増えてきたケミカル
あなたは青と赤どっち?みたいな。
赤の方が青よりサラサラでしたが、ブースの方曰わく、青で十分とな!じゃあ何故赤が出てん・・・
とにかくこれも使ってみてください♪
金太郎さんのお店に売ってますし♪
 
後は、気になるチャリ本体を散策。
みんなから格好いいと評されるキャニオン。
ええ、そりゃ格好いいですよね!異議なし!
次いでエディーメルクス!
今年からロゴがとんでもなく可愛くなった!
旧ロゴは左のチャリのロゴです。
サンレモ76が欲しい!けど、深谷産業に強い販売店が周りに無くて、なかなか手が出る値段じゃないんですよね。カンザキエバーレがどこまで頑張ってくれるかでしょうが、契約もちょっと特別みたいですし・・・海外通販・・・

ヘッドチューブ前部のロゴも可愛いポイントです。可愛いけど格好いいメルクスを、今後も注視していきますとも!あ、因みに、2019年はワールドツアーチームAG2Rへの供給バイクとして、ツールドフランスに戻ってきます!大変楽しみですね!
 
あとは、
なんだかトンプソンが妙に気になったような。
悔しいけど、、なにか格好いい気がする!
 
色々見回っていると、段々寒く、小雨がパラついてきまして、
かなり人も減ってきた模様。
そして、ヒデまんが貰ったスバルの風船も風に乗って飛んでいく・・・画面中央、やや左(笑)
元気出せよと、ポテトを買ってやると、ふじっぴー登場。手に付いたポテトの油をふじっぴーで拭いて
はいポーズ♪
さらに気温が下がってきて、アルパカさんが震えだしたので、急いで金太郎さんが気になる電動バイク、BOSCHのブースへ
バッテリーのメーカーなのかな?
電動バイクは良く分からないけど、ちょっと説明を聞き、
値段に驚き、
ナップサックを頂き、撤収しました♪
しかも人数分!
なんて太っ腹なのか!ロングライドの際のお土産入れに使います!
 
それでは戦利品です。
パンパン!
どっかのブースにて、ガラガラ抽選で当たった水筒。海外の怪しい経口補水液のタブレット
今年も買いました!選手名鑑!と、オマケの泥除け。この本大好き!
ヒデまんのチャリ用手袋
講習内容が去年と一緒で、瞬間移動してしまったけど貰えたアミノバイタル。
大隅半島の手さげ袋。
カンザキで購入した超ウルトラ格安サイコン。値段はマジで言えない!
そして帰りに、千里中央駅にて、嫁が好きなGOKOKUで、なんかよく分からんふわふわしてクリームが入った初めて見る得体の知れないお土産!説明が長い(笑)
 
以上です。長くて見る方も疲れましたよね。ごめんなさい♪