沖縄出張にて | ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

自転車を通じて、ポタリング(自転車であちこちぶらつく事)、レース、グルメ、写真、カフェライドを楽しむホビーな自転車クラブチームです。

パオーンです。
久々に長編なので、お時間に余裕のある方のみお付き合いください♪
ちょいと先日、3泊4日の沖縄出張に行ってきました♪
まず、電車で関空を目指すと、タンカーが衝突した部分の橋がなく、サルベージ船が作業中でした。
橋脚には作業員の方々の姿が見えますね。
橋は、ここまで取り外されてるんですね。実際に自分の目で見ると、なかなかの衝撃映像でした。
で、関空でLCCターミナル行きのバスに乗る。
こんな長い南海バス存在するんですね!初めて見ました。
で、peachに乗車。
出張でpeachって、なかなかのチャレンジャーですが、発表日が2日目だったので、万が一飛ばなかったとしても大丈夫♪
 
初LCCでしたが、前評判通り、中々狭かった。。。
で、那覇空港到着♪
早速、モノレールで街へ行き、沖縄すばセットを実食。。
沖縄に初めて来たからには絶対に食べとかないとあかんやつ!
味は、まあまあかな(笑)やはりパオーンにはラーメンかしら♪
そして、サダヒロさんが、真面目な発表の最後に、オチでロードバイクチームのスライドをぶち込み、ド滑りしている格好良い姿を見つめる(笑)
座長(司会者)の方がロードバイクを趣味にされている同志で、大変爆笑して助かりました♪
で、その日はホテルと言う名の民泊?へ!
普通の賃貸アパート!
風呂場を覗くと、洗面台、トイレに加え、洗濯機までついてる!!しかもめっちゃ綺麗!!
冷蔵庫や炊飯器まで完備されていたので、早速近くのスーパーで、洗剤やアイスを調達しました♪
翌朝起きると、ベランダからオスプレイがばっちり見えてました!
全機お尻のからのアングルでしたが(笑)
2日目からの学会会場は、沖縄コンベンションセンター!建物が不思議な形で、どこが入り口か迷いました♪
お昼ご飯は、会場で色んな企業さんが提供してくれるお弁当を頂かずに、会場外の町の定食屋さんで、沖縄すば再チャレンジ!島の炊き込みご飯はめちゃくちゃ美味しかったけれど、やはり沖縄スバは、そこそこ・・・。
 
午後は自分の発表をなんとか終わらせ、自分にとってのメインイベントは終了。
あとは他の先生方の講演を聴講するのみ♪
その日の夕食は何を食べたか覚えていないくらい飲んだくれ、
翌日のお昼ご飯は、あぐー豚のステーキ定食!!
もうね、美味すぎて絶句!!やはり麺より肉!!
ちゃんと琉球コーラと
さんぴん茶
サーダーアンダーギーとBlue Sealのアイスも食べました!
 
その晩は、とある大学の研究室メンバーに混ぜてもらい食事!
石垣牛ステーキにもありつきました!
また、途中で店員さん?から生歌を披露していただき、最後はみんなで踊りを真似し、またもやお酒のおかげで深い眠りにつきました♪
 
最終日は、午前しかプログラムが無く、皆さん先の飛行機で帰阪されたので、
パオーン1人でメイン通りの国際通りを散歩。
シーサーを撮ろうとしたら、シーサーみたいなおばちゃんが2回も横切るから、3回目でやっと撮れました。
お役所前にもやはりシーサーがいました♪
お土産もすでに買ったし、ここでやることは、、、ロードバイクショップ検索しかないでしょ!!!!
だってこのままじゃ、ただの沖縄ブログじゃないですか!
安心してください。ここからチャリブログです!
国際通りから15分位歩き、バイスクルキッズ到着!
入ってすぐにタヌー監督と同じシーポのTTバイクが!
シーポ、wilierに加え、
ピナレロ等も取り扱いあり!
パーツも大変見やすく陳列されておりました。
OGKカブトの新しいヘルメット、フレアーの奇抜なカラーも在庫しており、なかなかの充実感!
それにしても、SACRAのホイールの実物なんて初めて見ました!
SACRAのハブ!
試乗ホイールの提供もあるみたいでちょっと感動。
ZONDAのすぐに乗れるセットとかもあり、なるほどそういう販売方法もあるんだなとふむふむ。
さて、時間的にもう一軒くらい行けそう!
店を出て、
ついでにすぐ近くの野球ショップを覗くと、
とんでもないグローブの品数!!
ハタケヤマまでラインナップしてる!
しかし、なぜ入り口に一番近いシャツが、タイガースやねん・・・・。
そんなことはどうでもいい!もう一軒に急ぐ!
ハシカワサイクルに到着!
店内はそれほど大きくはありませんが、所狭しとロードやクロスが並んでおりました。
サーベロやオルベアが目に留まりましたね。
メンテ台に乗っているオルベアのロードバイクが大変かっこよくマジマジと見つめてしまいました。
奥のショーケースには、掘り出し物がたくさん眠ってそうな香り♪もっと時間あったらな~。
なんでも、ここの店長さんは、沖縄のトライアスロン協会では有名な方らしく、
たくさんのメダルや、
年代物のロードバイクが店の奥に飾られておりました。
ところでこのお店、先にも記載した通り大きくないのですが、品数が多かったですね。
天井を格子状にして、
前輪を吊り下げる感じにしてました。確かにアルミホイールやフレームなら問題無さそう。
またもや変な視点で納得。
そんなこんなで、沖縄ロードバイク店視察出張報告はこれまでにします。
家に帰り、貴ピーにシーサーの靴下をあげると、嬉しそうに食べてました(笑)
今度は英マンや貴ピーも連れて家族旅行に行かないといけませんね。
タヌー監督からオーダーがあった物とはちょうと間違っちゃったけど、ミミガー。
普段お世話なってる職場の方々へ。
また、ちょっと気難しい女性陣へ気遣いも(笑)
また、左から、貴ピー、英マン、パオーンのお土産Tシャツ
そして、嫁へのお土産・・・
渡した後、どうなったかは察してくださいデレデレ


暴飲暴食を繰り返し、すっかり大きくなったパオーン