パオーンです。(↓これはアフリカンサファリ近くの巨大なオブジェです)

初めに断っときますが、今回のブログはロードバイクの記事じゃありません!めっちゃ私的な家族旅行です(笑)
ロードバイクのチームブログなのにすみません。チームのみんな許してね。

実はパオーン、先週3日間仕事をお休みして日曜日も含めて九州に行ってました♪

日曜日の夕方、大阪南港から新門司港行きの名門大洋フェリーに、

車ごと乗船!
進行方向左側の窓がある3人部屋(貴ピーはノーカウント)だったのですが、

なんと、いつも堺浜で西の方に見える煙突の横を通過!!
こんな近くで見れるのにちょっとびっくり!!
翌朝、新門司港から別府まで車移動し、
(さんふらわあに乗れば、直接別府に着くやん!!というご指摘はスルーします

)
一つ目の水族館、うみたまごに到着!

イルカ近い!
手を振ったら寄ってきて噛まれそうだったので逃げました(笑)

ブリーダーキャプテン発見!なんて♪
うみたまごは、規模は小さいのですが、また行きたくなる水族館です。魚、海獣との距離が近かったり、柵が無く触れ合えたり。展示方法が他とは全然違います!
休憩所にて。
その後、同じ県内のアフリカンサファリへ!

メインはこちらのバスに乗って餌をあげにいくコース!
パオーン一家が乗ったのはサイでした!

ピンボケですみませんが、ライオン、熊、鹿、象、アメリカバイソンの餌です!

お肉あげる時、ライオンがすごい力でトングを引っ張るからマジ焦った

英マンは完全にビビってました!
夕方、福岡市内の親戚の家まで移動して泊めてもらい、翌日は2つめの水族館、マリンワールド海の中道へ!

ここはしょぼい遊園地や海水浴場も近くにある、福岡の江ノ島みたいなところですね(笑)

イルカだけじゃやく、クジラも飛ぶ飛ぶ!

トレーナーも一緒にプールに入るショーがあるのは割と少ないですよね!

ペンギンも距離が近い!他にはメガマウスのホルマリン漬けとかもあって、お勧めですね!天神の少し北から船で水族館のすぐ横まで来ることもできますし、志賀島(金印が見つかったとこ)での海水浴とセットで来るのもありかなと。
そして、さらに翌日は、下関へ!

左に見えるのが3つ目の水族館、海響館!

海響館は水族館では非常に珍しい市立なんです。(響という漢字がしゃれてる)
なので、学術的に価値のある
シーラカンスや
シロナガスクジラの標本
色んな公開講座をやるオープンラボ

レクチャールームがあったり、

地域の小学生や

また、

イルカとアシカのショーも解説がやたら長かったり
アザラシとアシカの泳ぎ方の違い
ペンギンの繁殖に力入れておられるみたいでした。