夏の堺浜ハンマークリテ・ハンマーTT編 | ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

自転車を通じて、ポタリング(自転車であちこちぶらつく事)、レース、グルメ、写真、カフェライドを楽しむホビーな自転車クラブチームです。

前回の記事、ハンマーポイント編に続きまして、その2時間後に出走した、ハンマーTT編の報告です。

こちらは、チームメンバーで走るチームタイムトライアルです。

クリテでは実力差を見せつけられたけど、チームTTは気を取り直して頑張ろうと挑んだ一戦!

1位チームがスタートして、10秒後に2位のチーム、更に10秒後に3位のチーム、そしてその15秒後に4位以下が一斉スタートのため、最後尾に4人でお行儀よく待ってました。
心拍数は安定の140ウインク

そしていよいよスタート!!

え?みんなすごい速度で好き勝手に加速していく!!出遅れた選手もほったらかし!

3位のメンバーのタイムがチームのタイムなので、それぞれのチームがトレインを組んで走るのかと思っていたけど、、、これじゃ、ただのクリテリウムじゃないの??と疑問を抱きました。

そして、後ろを振り返ると、

あれ??なで肩君しかおらん!?いや大ちゃんもおるか!

大ちゃんの更に後方で、Yuta君がやっとクリートをはめて加速してるのが見える。

これはチーム戦、一秒でも早く4人そろった方が良いはずだと確信して、少し減速。

 

トイレ前を過ぎ、鋭角コーナー辺りでトレイン完成、揃えば一安心。

2周目のスタート位置のコーナーで大ちゃんが少し膨らんで遅れるも、Yuta君が前に出て引き戻してくれる!

2周目のバックスストレートをひた走り、

鋭角コーナーでなで肩君と先頭交代、パオーン3番目に入る。
4人しっかり近距離で立ち上がる。

そのまま3周目に突入!

スタート位置のコーナーで、なで肩君からYuta君に先頭交代
コーナーを使うとかなりスムーズに!
バックストレートの途中でパオーンに交代し、

鋭角コーナーでさらに交代し一番後ろに下がる!
やはりしっかりトレイン組めてるときは速い!
単独でこぼれてくる選手数名を拾ったり距離を詰めたりする事に成功し、気分も乗ってきた!
コーナーを立ち上がり、
4周目突入!
なで肩君から大ちゃんへの交代を指示するも少し時間がかかり、更に後ろの選手が絡み、ちょっとバタバタ。
でも、大丈夫。コーナー後すぐに縦になり、
大ちゃんからYuta君へ、
さらにパオーンへとなだらかに先頭交代!
次の鋭角コーナーでなで肩君へ交代かなと考えていたら、悲劇が!!!!!ガーン
後ろから先導バイクが近づいて来て、間もなく先頭が来ます。これで最後です。みたいな事を言ってる。。??これチームタイムトライアルやから途中DNFとか無く、5周走る権利はあるはず??
後ろを振り向くも、まだ先頭は遥か後ろ。道を譲れという意味にしても、まだ早すぎる!
しかし、Yuta君と大ちゃんは少し足を止めてしまいバラバラに。
慌ててなで肩君とYuta君が加速するも、パオーンは脚をカラ回して待つ上、大ちゃんが少し遅れてしまうといった悲しい展開に。
そのまま5周目に突入!
後方に、優勝チームの1番手の緑の選手がスプリントしてるのが見えますね。
35秒後にスタートしたのに、周回遅れを免れてちょっと感動・・してる暇はない!僕らはあと1周!
みんな追いつくのに脚を使ったので、バックストレートはパオーンが頑張って踏み込み
鋭角コーナーでなで肩君に交代。
さらに、最終コーナーでYuta君に先頭交代してゴールスプリントへ移行するも、もう力が出ない!
くそ、もう少し出せたら2名ほど抜かせそうなのに。
スプリンターのYuta君に付いて行く脚が残ってない。
3番手=パオーンのタイムがチーム記録なので最後まで頑張り
ゴールデレデレ
結果は、残念ながら14チーム中最下位でした。
1秒位の差だったので、パオーンがなで肩君とパオーンの間の2人を抜かしていればブービー賞だったと考えると、ちょっと悔しい気持ちになりました。
ただ、翌日、13位のチームさんが規則違反で失格になったみたいで、僕たちが13位になったと知りましたが、べべは変わらず(笑)

 

因みに、解析結果ですが、

優勝の野菜だいすきチームさんは、4.75 kmを6分13秒なので、ave45.7km/hr、5人でこの速度はヤバイです!

集団ゴールした4位~12位の皆さんは、6分55秒前後で、先頭から35秒後にスタートしたことを加味すると、ave45.0 km/hr、やはり集団なので速い!!優勝チームと大差ないスピードでゴールしてますね。

そして、我らがサイクロトロンターゲッツは、ave40.5 km/hr、スタートとバラバラになった事を考えてもせいぜい42キロ位でしょう。練習でもその位なので。

 

でも、悲観する事はない!

 

去年秋の岬町クリテのチームTTでは、38.1 km/hrだったので、コーナーの数は違いますが、明らかに速くなってます!前を向いて、次頑張ろう!

 

ちゃんと4人まとまってレースできたし、乗る時間、エアロフォーム、ポジション、加速のキレ、持久力、交代のタイミング等、それぞれの課題も見えました。

 

次、またチームTT頑張りましょ!!

大会も第2回にはスタートをちゃんとチーム毎にする等、ルールの改善をしてくるでしょうからどんどん面白くなりそうですね!

 

shoさん、金太郎さん、チョッパーさん、ハンマーポイントレースに引き続き、写真ありがとう!

 

パオーン