どうも、パオーンです。
予告通り、土曜日に堺浜クリテ第3戦のスポーツ2に参戦してきました。14/42位でした。
今回はかなり展開が色々ありすぎて、とても楽しかったレースでした。
それでは順を追って。
今回、スポーツ2に参戦するのは、パオーンとYuta君、それにYスペさん。
レース前にカメラのチェックに余念がない
一応集中してからスタート!!
初めはローリングなのですが、何故か左右からバンバン抜かれて、気づけばこんな位置。まあ、大した問題ではないでしょうと最初は思ってました。
が、1周目の鋭角なコーナーを抜けると、先頭ではマトリックスの列車が完成しているのが見える。
今日は風も予報よりきついし、マトリックスのメンバーも充実してる!とにかく前に行かないと中切れするかもしれないと、写真左の前方に見えるYスペさんの位置まで上がろうと決め、最終コーナーの前から思い切り加速。
Yuta君もすぐに理解してくれて、一気にジャンプアップ。
2周目に入るときに9位までジャンプ。
2周目は先頭をマトリックスの橋本選手が引き、バックストレートで自ら離れていくのが見える。
これも予想通りで集団の中で平和に終わる。
2→3周目は、集団内の13位で通過。
で、3周目のバックストレートで数人前で早速中切れが起きてるのが見えて、予想より早いことに少し焦る。
でもまあこの程度であれば特段問題ないと思い、右から行きまーすと間を埋めときました。
バックストレートでは、マトリックスの選手が引くのを交代した模様。
3周目の鋭角コーナーを抜け、レース前からマークしようと決めていたYoutubeに動画を上げておられる“だいむらさん”の後ろに着くことに成功。
しばらくは穏やかだろうなと思いきや、次の周のホームストレートで、
またもや前方で中切れしてる!しかも結構重度!!(左にマトリックスのホセ選手が見えますね。後で重要!)
とにかく加速、2人ずつ位にバラバラになるが、まだ大丈夫。
コーナーで内側の選手を大きく距離空けてパスしたので、ロスしたが、絶対にこの程度は逆風区間で詰める!
ふんふんふん
ぬおぬお==
もうひと踏ん張り!
よく見る闇連のユニフォームの方も連れて行ってあげるんだ!!とさらに踏む!
イエーイ、追いついた!しかもYスペさんも一緒にいたんだね。
と。。。
ええ?前が居ない!!これはさらにやばい!!
しかも前のだいむらさん、Yスペさんもみんな疲れてる!!
ほんまにやばいやつ!パオーンも700メートル位全力だったので、かなり厳しかったが、右から前へ出て追うしかないと思い、後方確認した時に、、、、、
千切れて誰も居ないはずの後ろから希望が近づいてくる。
マトリックスのホセ選手がトレイン引き連れて上がってきてる!!
思わず「ホセッ!!!」
って叫ぶパオーン
何度かお話はさせてもらいましたが、覚えておられるはずもないでしょうから、ホセ選手からしたら、「お前誰??」でしょう。でもすぐにホセ選手は僕の顔を見て左手で合図し、先頭に出てくれる!
しかもYuta君付きで!神様・仏様・ホセ様・・・・ありがとう・・・・
と思ったのは一瞬で、
神よ、加速が速すぎます!!
鋭角コーナーの立ち上がりで中切れ!!
すぐさま、Yuta君とポジションチェンジし、鬼踏み
6周目のゴールラインにかけてかなり詰めたがまだ詰め切れない。もうかなり限界かも。
するとYuta君の後方から一人すごい勢いで追いかけてくる選手がいます。
おお!やった!と思った矢先。
速度差がありすぎて乗れず
もうダメだと思った時に、前でホセ選手が、オレンジヘルメットの中川選手(今年マトリックスから広島へ移籍)と連結したのが見えた。
心に火が付く。
もうこれが最終の脚でもいい。
ホセ選手と中川選手の2人いたら、先頭集団に追いつくかもしれない。
バックストレートの400メートル位全部踏み倒す
なかなか追いつかないが、まだ発車しないでくれと頼みながら単独鬼踏み
なんと、バックストレートの終わりに、奇跡の乗車に成功。
2人前に中川選手。そして、なんとその先の鋭角コーナーを曲がったところに、先頭の数名のトレインが見えるやん!!!
やった。レースは振り出しや!!
と、思ったら、鋭角コーナーの立ち上がりで、あれ?
ホセ選手の列車がスタートしたのに、先頭集団が見えてるのに、
ホームストレートで脚が動かない。加速しているが思い通りに動かない。
この後、7周目にかけて、300メートルほどかけてじわじわと離されていく。
パオーン、中切れを引き起こす。。。
後ろの御2人ごめんね。。
2人いるのけど、少なくともすぐ後ろの選手はしんどそう。右腕を動かすも前に来られず。
ホームストレートを終えてバックストレートに入っていくと逆風を切り裂く力がもう無い。
差が開く。
あああ、オワッタ。。誰か~~
もうほんとに何も残ってませんよと、左に大きく進路を変えると、やっと後ろの2人の選手が変わってくれました。
後ろはほんとに誰も居ない。
しばらく、ふらふらと数人で走っていると、
後ろからすごい数のトレインが追いかけてくる。
先頭はスクアドラチームの2人
先頭の方が二番手の方に引きます、頑張ってくださいと声を掛けながら。
すごいチーム愛!
ふらふらの私たちもこの列車に飛び乗る。
そのまま8周目のラインを通過する。
と、ここにもマトリックスの選手がいる!余裕が無さ過ぎて誰かわからなかった。
田窪選手かな~。
しばらく金魚の糞と化して集団に付いて行く。
思ったよりデカいトレインね。
ヒラヒラと付いて走っていると、段々と足に力が戻ってくる。
そのまま9周目に入る。
あ、だいむらさんもここにおられたのね~なんて思ってると、
バックストレートで先ほどのマトリックス選手による列車が出発。
見事に置いて行かれるパオーン達。
が、バックストレートの最後に、先ほど男引きしておられたスクアドラの方が見える。
この人、ずっと引いてるのか!そして置いて行かれたのか。。。
パオーンの心にもう一度火が付く
必ず、前と繋ぎ、先ほどの集団に追いついてやる!!と、最終コーナーで先頭交代し、10周目を通過しながら踏み倒す
得意の逆風区間のバックストレートでだいむらさん達に追いつく。
そして、またも売り切れ。ヒラヒラと付いていこうかと思っていた矢先、
前の4,5人の選手が先頭交代しながら加速。
チリンチリンチリン
おう、まじか!もう最終周なんですね。
ホームストレートの終わり、左前方から落ちてくる選手を拾いながら、加速する前4人
列車からずり落ちるパオーン。
でも大丈夫、逆風区間だから追いつく!!
さらに右前方に見える2人も吸収。
そして鋭角コーナーを過ぎると、みんな最終スプリント開始!まだ3、400メートルありますけど。。
(後で分かったのですが、これ、10位~16位の争いだったんですね。正直もっと後ろの方だと思っていました)
最後の周、脚も使ったし、ずっと付き位置で連れてきていただいた手前、無理はせず、6,7人ほぼそのままの順でタイム差無しでゴール。
ゴール
パオーンは先述の通り14位。
いや、本当にしんどかった。何回無茶踏みしたかしら?
今までで一番しんどかった。
そして、家に帰って落ち着いてレースを振り返ると、
今回のレース、正直自信になりました。
・スポーツ2で、何回も前を追って、追いついてるという事実。
(毎回かなり時間がかかっているので、もっと早く加速して繋がないと、体力がどんどん消耗する事は課題です。)
・逆風区間はやはり自分の強みかもしれない。
