※5/26 曇り 

 6:00発 16:30着 161km

 

 

 

最近の旅行は超朝型になり、4:30起床。

さすが仕事宿、「朝食は何時からでもOK」がこの宿の決め手で、5:15朝食、6:00発。

 

今日は北側の上島を一周。 

激坂はないが、いきなり上りか下りのみで、トンネルもやたら多い(それらが永遠に続くとは・・・)。

飛行機から見ると、対馬は入り組んだ岩のみでできている感じで、確かに平らなイメージがない。空港すら岩の上。

想像どおり、車は少なく、「山猫注意」の表示以外は、これといったものもない。

 

特に休憩もなく、9:15 比田勝港着、70km。

政治的理由?で、コロナ前から釜山との往復便が休止されていたせいもあるのか、街に活気が感じられない。

 

 

比田勝から最北端へ8km、砲台跡。
当時世界一だったとか。
 
宿から80km、10:10 韓国展望所
 
展望所からはうっすら山影が見えるが、写真ではわからない。

 

対馬の集落では昼食にも事欠くが、展望所から40km、2時間後、地元の人に聞いた食堂兼スナックで、12:30から1時間休憩。

 

宿泊は再び「千馬」に決め、電話する。

驚いたことに、その店の愛想のいいママは、宿の親戚だった。

 

和多都美神社
 
神社から激坂の最後を押して、烏帽子岳へ。
地図どおり、独特の景観を認識できる。
 

あとはほぼ走るだけで、16:20に民宿着。

夕食は再びボリューム十分。

 

この日だけでトンネル40~50ヶ所は通ったか。こんなことは初めて。

サイクリングとしては味気ないが、それですら坂ばかりなので、なかったらキツくて走れたもんじゃない。

数十年前の交通はどうだったか、想像を絶する。

 

↓励みになるので、どちらか押して下さい↓


自転車旅行記ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ
にほんブログ村