かまいたちの夜2 監獄島のわらべ唄』(かまいたちのよるツー かんごくじまのわらべうた)は、チュンソフトから発売されたゲームソフト。2002年7月18日PlayStation 2用のアドベンチャーゲームとして発売された。

チュンソフトのサウンドノベル第4弾。前作『かまいたちの夜』を本作の劇中劇としている。続編に『かまいたちの夜×3 三日月島事件の真相』がある。

作品解説[編集]

制作スタッフ
総監督は落合信也。美術監督は種田陽平。音楽の一部は前作のアレンジだが、新規の音楽は東儀秀樹パッパラー河合羽毛田丈史が担当。
脚本については、前作に引き続き我孫子武丸(脚本執筆はサブシナリオ「わらび唄篇」「ラブテスター篇」のみで、脚本監修をメインとしていた)、それに加え牧野修(サイキック篇・陰陽篇・洞窟探検篇・惨殺篇など)、田中啓文(わらべ唄篇・底蟲村篇など)。
作品構成
最初にプレイする殺人事件が題材の「わらべ唄篇」の正規エンディングを見ると文章中の選択肢が増加し「底蟲村篇」「陰陽篇」「サイキック篇」が追加。それらのエンディングを見ると前作に引き続きピンクのしおりが出現し、「ぼくの青春篇」「ぼくの恋愛篇」「官能篇」、「わらび唄篇」が追加。その後黒のしおりが出現し「妄想篇」「洞窟探検篇」「惨殺篇」が追加される。
前作同様どのシナリオをプレイするかで各キャラクターの設定は大幅に異なり、「サイキック篇」では真理の視点で物語が進むことになる。
「わらべ唄篇」など前作との繋がりが深いものも多いが、予備知識なしでも楽しめる。前作と同様に多シナリオ形式を採用しているが、シナリオ間にゆるい関連性や設定の共有などが見られ、全体像としては前作とは若干異なる作りである。その反面、本編の流れから外れたバッドエンドではそれまでのシナリオ設定から大きく離れることもあり、不条理ギャグやホラー調の展開を見せることがある。
作品演出
前作よりも「惨殺篇」「陰陽篇」は暴力描写が激しく、「官能篇」は性的描写がシルエットでも分かる程鮮明である。
波の表現に使われた「ループムービー」はアニメーションではおなじみの手法だが、実写映像によるものは目新しく、つなぎ目を意識させない合成は、雑誌『ファミ通』、TV番組『ゲームWAVE』などで紹介され評価された。波以外にも、屋敷の上空でカラスが飛んでいたり、滴る血の表現などにも効果的に使用されている。
BGMとしてクラシック音楽が使われており、とりわけ「サイキック篇」におけるドラマティックな効果に貢献している。
その他、人物などは3Dを使って表現されており、より自然に人物が動いたり、髪の毛が潮風で揺れるなど、リアルな作品表現がなされている。また、館も3D制作することにより、前作よりも凝った演出が可能となった。
その他
CDドラマ『かまいたちの夜2 オリジナルストーリー』が発売されている。
また、テレビ局であるTBSとタイアップを行って2時間テレビドラマ『かまいたちの夜』(内容はゲームと直接関係無し)を7月3日に放送し、本作の初回限定版スペシャルBOX同梱のDVDビデオにドラマの全編を収録している。

ストーリー[編集]

シナリオ名の後ろの括弧内はシナリオ担当者。本作に限り、シナリオ表記の末尾が前作と異なり「編」ではなく「」となっている(続編『かまいたちの夜×3 三日月島事件の真相』では再び「編」表記に戻された)。

プロローグ
冬山のペンション「シュプール」で起こる殺人事件を描いたゲーム『かまいたちの夜』がヒットした礼と称して、その作者である我孫子武丸から、彼の別荘へと招待された透と真理。実際のシュプールでは殺人事件など起こらなかったのだが、ゲームの登場人物のほとんどは1年半前の吹雪の日に実際に集った人々であった。登場人物の性格や言動などを忠実に再現したそのゲームの内容から、我孫子もあの日シュプールに居合わせた誰か、もしくはその関係者である可能性が高いものの、その正体はわからない。
疑問を抱えながらも透たちは、絶海の孤島である三日月島へとやってくる。
わらべ唄篇(田中啓文)
物語の本編。三日月島に伝わる奇妙なわらべ唄になぞらえ、招待客が次々と殺害されてゆく。透は我孫子武丸の正体、密室、アリバイなどの謎に挑む。前作と同様に、本編は密室サスペンスだが、前作と違い、選択次第で事件を食い止める事は展開上、不可能となっている。ホラー、残虐的な要素もあるが、理不尽・ギャグ的エンディングも多い。
ベストエンディングを迎えることで、「底蟲村篇」「サイキック篇」「陰陽篇」のシナリオが追加される他、「わらべ唄篇」自体にも本筋と関係のないバッドエンディングが多数追加される。
底蟲村篇(田中啓文)
三日月島の中にある廃村「底蟲村」に伝わる不老不死の民間伝承にまつわるストーリー。興味を示した招待客達は底蟲村に向かうことになる。わらべ唄に出てくる「みのむし」について、徐々にその真実が解明されてゆき、底蟲村の全貌も次第に明らかになる。ホラー、グロテスクな要素が非常に多く、またそれに伴いBGM、背景、効果音も不気味なものが多い。
陰陽篇(牧野修)
到底人間には不可能な方法で招待客が次々と殺されてゆく。殺害現場に残される1枚の紙。1人殺されるたびに食堂に血の線が1本ずつ引かれていく。すべてが揃うと何が起きるのか。「犯人」の目的、殺人から逃れる方法は何なのか。招待客達は生け贄なのか、それとも……。有り得ない状況に招待客達は次第に変貌していく。全体的にホラー的な要素が強く、またそれに伴い残虐なシーンが非常に多い。
サイキック篇(牧野修)
ヒロインである真理を主人公としたストーリー。真理が目覚めた超能力、サイコメトリーで事件を究明してゆく。彼女は物語の鍵となる「ガンツフェルト症候群」の謎に迫っていく。サスペンス的な要素が多いが、アクション的な要素もある。
ぼくの恋愛篇(田中啓文)
本編から分岐する短編ストーリー。三日月島に訪れた主人公と真理の前に、招待主の「我孫子武丸」が姿を現すが……。
ぼくの青春篇(田中啓文)
本編から分岐する短編ストーリー。透は真理に長年の想いを伝えるため三日月島を目指す。
わらび唄篇(我孫子武丸)
本編から分岐するストーリー。三日月島に招待されるものの、何かの事件に巻き込まれることを危惧した透が、真理を守るべく暴走する。本編のパロディ要素も多く、お笑い要素が強いシナリオ。
官能篇(牧野修)
陰陽編から分岐するストーリー。透は壊れた謎の石碑を修復するが、その後何故か真理を初め他の登場人物からの誘惑に巻き込まれていく。シナリオはその名の通り官能的な部分があるが、ギャグ的な要素も非常に多い。
妄想篇(牧野修)
本編から分岐するストーリー。物語の進行がとぎれとぎれになっていたり、等身大だったシルエットが歪曲していたり、BGMがいびつなアレンジになっていたりと、まるで悪夢の中にいるような不可解な描写がなされている。劇中劇とされていた前作『かまいたちの夜』とのつながりが深く、田中一郎や猫のジェニーも登場する。
惨殺篇(牧野修)
本編の第3の殺人が発生したところから分岐するストーリー。第3の犠牲者の身体の中から出てきた蟲のような生物。心の底から沸きあがるある感情に、招待客達は少しずつ侵されてゆく。題名通りに流血、残虐なシーンが多く、効果音も不気味なものが多い。
洞窟探検篇(牧野修)
本編から分岐するストーリー。監獄島の地下に存在する迷宮に入り、謎を解きながら冒険してゆく。最深部にあるこの島の宝とは?きちんと謎を明かしていかないと先に進めなくなっており、それに伴い洞窟の詳細が明らかになる。
特定のシーンで暗号を解くと、前作の「チュンソフ党の陰謀編」に相当する謎のメッセージを見ることができるが、本作では独立したシナリオ扱いになっていない。
ラブテスター篇(我孫子武丸)
PS2版のみ収録。「ピンクの栞」でメニュー画面に現れる2人用シナリオ。本編とは独立したモードになっており、透と真理が初めてのデートらしいデートをすることになる。1Pが透(男性役)、2Pが真理(女性役)となり、互いの選択肢によってデートをうまく進めていく。選択肢は各ボタンで直接決定するため、相手が選んだ選択肢は互いに分からないようになっている。2人の相性によってゲーム展開が変わり、プレイ終了後に診断結果が出される。
ちょっとHなかまいたちの夜2
PSP版のみ収録。「ピンクの栞」でサウンドプレイヤーに追加される、音声のみのシナリオ。三日月島に訪れた透は、招待客達が妖しい行為を行っている声を館のあちこちで聴くことになる。『3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!』に登場した中島ヒカルと月山美咲が、三日月館で働くメイド役としてゲスト出演している。

栞[編集]

特定の条件を満たすと栞が挟まれ、見られるシナリオが増加する。

ピンクの栞
「わらべ唄篇」のベストエンディングを迎えた後、「底蟲村篇」「サイキック篇」「陰陽篇」の全ベストエンディングを迎えることで出現する。「ぼくの青春篇」「ぼくの恋愛篇」「官能篇」「わらび唄篇」のシナリオが追加される。
さらに、PS2版では「ラブテスター篇」、PSP版では「ちょっとHなかまいたちの夜2」も追加されるが、これらのシナリオは独立しており本編のプレイ状況に影響しない。
黒の栞[2]
「ぼくの青春篇」「ぼくの恋愛篇」「官能篇」「わらび唄篇」の全ベストエンディングを迎えることで出現する。「妄想篇」「惨殺篇」「洞窟探検篇」のシナリオが追加される。
金の栞
各ストーリーの全エンディングを迎え、さらに「洞窟探検篇」で謎のメッセージを見ることで出現する。出現後に新たなシナリオは追加されないが、特定のルートを通過する時に、ある一定の確率で画面背景が突如モザイクになり、謎のメッセージが表示される[3]

登場人物[編集]

前作のメイン登場人物は本作でも何らかの形で全員登場するが、うち数名は一部のシナリオでは登場しない。

以下は「わらべ唄篇」における基本設定を主に記載しており、一部のシナリオでは設定が変化する。

声優はドラマCD版『かまいたちの夜2 監獄島のわらべ唄 オリジナルストーリードラマ』、およびPlayStation Portable版収録『ちょっとHなかまいたちの夜2』のもの。

矢島透(やじま とおる)
声 - 小野大輔(PSP)
21歳、身長172cm。本作の主人公(名前は変更可能)。大学生。普段は冴えない男で、優柔不断・思い付きで発言をする等問題も多いが、いざという時に鋭い推理力を発揮する。真理とは未だ友達以上恋人未満の間柄。
小林真理(こばやし まり)
声 - 細野雅世(PSP)
21歳、身長165cm。本作のメインヒロインおよび「サイキック篇」における主人公(名前は変更可能)。才色兼備で、スタイルも抜群。歴史・宗教・時事などに人並み以上の知識がある。
透のガールフレンド(文字通りの女友達)だが、1年半ほど前に父が北海道に転勤になり、母も病身なこともあって大学を辞めて引っ越したため、透とは手紙や電話でのやり取り程度と疎遠になっていた。
小林二郎(こばやし じろう)
声 - 坂東尚樹(PSP)
45歳、身長165cm。真理の叔父。脱サラし、長野で妻の今日子と一緒にペンション「シュプール」を営む。料理の腕は超一流。今回は三日月島に招待されたわけではなく、真理から今回の話を聞いて勝手についてきた。趣味は釣り。妻の今日子をとても愛している。
久保田俊夫(くぼた としお)
声 - 田口トモロヲ(ドラマCD)
26歳、身長184cm。「シュプール」の元アルバイター。みどりとの結婚を機に大学を中退し、現在はスポーツ用品メーカーで働いている。スキーを初め、スポーツが大好き。身長184cmで色黒のスポーツマン。思いやりがあり行動力もあるが、感情的になりやすく、暴力沙汰を起こすことも多々ある。みどりをとても愛している。
「わらべ唄篇」では彼ら夫婦も小林同様に招待状を受け取ってはいないものの、可奈子から話を聞いてみどりと共に三日月島にやって来た。「底蟲村篇」では半年前に事故で亡くなっている。
前作では「俺」だった一人称が「ぼく」になっている(他の場面やシナリオではたまに「俺」になるときもある)。
久保田みどり(くぼた みどり)
声 - 栄順(ドラマCD) / 増田ゆき(PSP)
27歳[4]、身長160cm。「シュプール」の元アルバイター。明るく活発な性格。俊夫と結婚した。旧姓は「篠崎」。現在は俊夫と同じスポーツ用品店の事務員として働いている。ポニーテールで、スポーティーな外見。
渡瀬可奈子(わたせ かなこ)
19歳、身長172cm。東京でOLをしているスレンダーな女性。話す言葉からキツい印象を受ける。会社では受付嬢の仕事をしている。啓子とは同僚で、親友。「サイキック篇」では、田嶋可奈子という名前になる。比較的美人なルックスによいプロポーション。上昇志向が強く、芸能界に強い興味を持っている。
北野啓子(きたの けいこ)
19歳、身長155cm。可奈子の同僚。食欲旺盛のぽっちゃり体型。可奈子とは正反対のおっとりした性格だが、不思議と馬が合うらしい。
美樹本洋介(みきもと ようすけ)
32歳、身長180cm[5]。フリーカメラマン。長身で逞しい身体付きと髭面のワイルドな風貌に反してフェミニストな一面がある。地方の伝承や風習などに非常に詳しい。ローンで高額なクルーザーを買うなど、堅実よりも冒険や変化を求めるタイプ。
俊夫とは逆に、前作では「ぼく」だった一人称が「俺」になっている。
香山誠一(かやま せいいち)
声 - 大川透(PSP)
55歳、身長155cm。大阪の不動産会社社長。金儲けの話には目が無いが、どこか憎めない関西弁の中年男性。前作に登場した妻の春子とは離婚しており、現在は夏美と結婚。小林二郎の恩人でもある。今回の招待状はかつての香山夫妻宛として彼に来ていたが、別れた春子は流石に呼べないとのことで連絡せず、新妻の夏美を連れて島にやって来る。大学では国文学科を専攻しており、卒論は「勝者の物語としての古事記」。中学時代はバトントワラーズをやっており、高校時代は柔道をやっていた、さらに関西記憶力連盟の副会長を務めていたという実績があるというが、真偽は不明。お調子者で感情的になりやすいが、深い思いやりを持つ一面も見せる。
香山夏美(かやま なつみ)
声 - 青井愛(ドラマCD) / 氷上恭子(PSP)
22歳、身長160cm。香山誠一の後妻。茶髪と濃い化粧、露出の多い服と、かなり派手。関西弁が特徴。勝気でさっぱりとした性格。夫の香山曰く「昔から手癖が悪いところがありなかなか治らない」、つまり「窃盗の常習癖」がある。一部シナリオでは、宗教学・民俗学・陰陽関連の事象に関する造詣が深い一面を見せるという設定が追加される。「サイキック篇」では、米倉夏美という名前になる。派手な遊び人のイメージだが、香山のことは心から愛している。
正岡慎太郎(まさおか しんたろう)
声 - 伊藤ヨタロウ(ドラマCD)
34歳、身長170cm。ゲームプロデューサー。ゲーム『かまいたちの夜』のプロデュースを手がけた人物とされ、続編の打ち合わせのため三日月島に招待される。プライドや自己顕示欲が高く、自己自慢や他人への見下し・批判が鼻につく嫌な性格の人物。また、かなりの女好きで女性に対して馴れ馴れしく接する。閉所恐怖症。
村上つとむ(むらかみ つとむ)
41歳、身長158cm。自称「大物作曲家」。ゲーム『かまいたちの夜』の続編のBGMを担当することになり、打ち合わせのため三日月島に招待される。プライドが高く、怒りの沸点が低い。事あるごとに大声を出す傾向にある。ゲームの進行次第では本人の音楽家としての実力を垣間見ることができるシーンがある。
菱田キヨ(ひしだ キヨ)
声 - 伊藤ヨタロウ(ドラマCD) / 羽島靖子(PSP)
77歳、身長150cm。三日月館の管理を任された老婆。腰が低く、温和な性格。
我孫子武丸(あびこ たけまる)
三日月島の招待主。ゲーム『かまいたちの夜』の原作者とされているが、多くのシナリオで姿は見せず、どんな人物かは不明。シナリオによって正体が様々に異なり、別人のペンネームである場合もある。一部の展開では本人が登場することもあり、いかつい顔の、お世辞にもハンサムとは言えない若い男と表現されている。
船長
主人公たちを三日月島へ送迎し、島についての因縁を話す。
河村亜希(かわむら あき)
ショートカットでメガネを掛けた女性。前作で加奈子と啓子の同僚として登場したが、本作では三日月島の参加メンバーに含まれておらず、別の形で登場する。
小林今日子(こばやし きょうこ)
小林二郎の妻。料理が下手。本作では数日前から友人と旅行に出ているとのことで、三日月島の参加メンバーに含まれておらず、別の形で登場する。
香山春子(かやま はるこ)
香山誠一の前妻。落ち着いた性格の和風美人。本作では既に香山と離婚しているということで、三日月島の参加メンバーに含まれておらず、別の形で登場する。
岸猿伊右衛門(きしざる いえもん)
明治時代に財を成した岸猿家のかつての当主。昭和に入ってから岸猿家は没落の一途をたどり、伊右衛門は三日月島の岸壁から身を投げたと伝えられている。
四ツ橋某太郎(よつはし ぼうたろう)
「ぼくの恋愛篇」に登場する男性。大学に居た頃の真理の同級生で、彼女と一緒にシュプールに行ったことがある。
義男(よしお)
「ぼくの青春篇」に登場する男性。22歳。会社の同僚4人と共同で船を購入し、透と真理と共に三日月島に訪れた。
網曳和弘(あびこ かずひろ)
「陰陽篇」では地元出身の郷土史家で、『網曳村–民間宗教の源流』という本の著者。
「洞窟探検篇」では船長の息子。大学で民俗学の助教授をしていた。岸猿家の財宝にまつわる謎の覚書を残す。
中島ヒカル、月山美咲
声 - 沢城みゆき谷井あすか(共にPSP)
両名とも『3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!』からのゲストキャラクター。PSP版の「ちょっとHなかまいたちの夜2」にて、三日月館でアルバイトしているメイドとして登場。
ダイイング・メッセージ
「わらべ唄篇」に登場。三日月館別館に宿泊している金髪の外国人中年男性。女性を殺害した経験がある。