逆回り腕山 | 阿波てんと、Myペース

阿波てんと、Myペース

とうとう52歳、半世紀も生きて今更何やってんだなんて
そんなことはどうでもいい。
悠々自適、唯我独尊。ゆっくり行きましょうや!

秋も通り過ぎて・・・

 

 紅葉時期の龍ヶ岳を見損なってしまった、渓谷を彩る紅葉が綺麗な所。

新緑の中行った時は、また秋に来ようと思っていたが、あっという間にもう12月

今日は空気が澄んで絶好のサイクリング日和。


午後2時前ちょっと遅めの出発だが

とりあえず出合方面経由龍ヶ岳方面へ。


阿波てんと、Myペース
一昨日の低気圧の影響で路面は落ち葉と枯れ枝が散乱。


阿波てんと、Myペース
途中、一度は行ってみたい林道、不自由線。

命名が絶妙なんで躊躇してしまう。



阿波てんと、Myペース
出合から龍ヶ岳までは登り基調ながら、下りも有るが

結構足を使わされる感じ。


阿波てんと、Myペース
龍ヶ岳の水酌み場に到着、以前あった立派な水汲みの

泉が撤去されている。



阿波てんと、Myペース
個人的に作った物で、管理ができないため

撤去したみたいだ。


ここで名水をボトルに補給しこれからの登りに備える。。


阿波てんと、Myペース

阿波てんと、Myペース


阿波てんと、Myペース
龍ヶ岳付近、落葉して対岸の岩肌が良く見える。

これも絶景かな。
阿波てんと、Myペース

景色が良いもんで、山の頂上付近にある腕山牧場まで

足を延ばすことに。

ここから勾配はキツクなる。


阿波てんと、Myペース
藪の中にはお猿さん、道路を闊歩しているグループや

木に登っているグループ。3グループほど見かける。

生憎、写真には写っていなかった。


阿波てんと、Myペース
松尾川ダムの別れ、ここを腕山方向へ。

先ほどの水汲み場より7km、標高差340m

標高810mほど。


阿波てんと、Myペース
だいぶ登って来たみたいだがまだまだ。



阿波てんと、Myペース
先ほどの松尾側ダムの標識より3km、標高差190mほど

標高1000m付近。

牧場までまだ3.7km



阿波てんと、Myペース

腕山牧場到着、この季節放牧は終了していて人も牛もいない。

草原が広がるだけ、北海ど~、でっかいど~って叫んでみたくなった。

四国ですが・・・・            標高1245m、スキー場より200m程高い


阿波てんと、Myペース
口蹄疫の影響か放牧場には立ち入り禁止の看板が。


阿波てんと、Myペース
その後先ほどの道を帰り、また腕スキー場方面へ

井川町との境にある水口峠、新しい祠が建っていました。

標高1090mほど


阿波てんと、Myペース
腕スキー場駐車場から、肉眼では瀬戸内海まで見渡せる。



阿波てんと、Myペース
スキー場到着。ゲレンデではスノーボーダーたちが滑走、

その中で一人浮いた存在は・・・分かっていただけると思います。


阿波てんと、Myペース

本日の走行距離69.5km 旅行時間3時間41分、サイコン読み3時間21分

獲得標高1486m 消費カロリー2038cal