こんばんは
今日も1日お疲れ様でした
暑さが少し戻りましたね
さて、「#予防接種するorしない」
今冬はコロナもインフルエンザも猛威を振るいそうですからね
すると思いますが…
と、いった感じです
自転車における「予防接種」って何かな?と考えた時に思いつくのは…
・パンク防止剤「スライム」
あらかじめチューブ内に入れておけば、小さな穴に限って塞いでくれると謳われているモノです
意味合いとしたら、予防接種みたいな感じですよね
効果の程は?と尋ねられましたら………
ゲフンッゲフンッ…あ、うん。
そういえば昨日のナイター観た?
そもそも、パンクするという事は原因がある訳ですから、穴を塞ぐよりも原因を取り除く事が先決です
でないと、また穴が開きますからね
まぁ、お守り代わりに入れる分には……ねぇ、うん。
このスライム入りのパンク修理は、ちょっとアレでして…
・これはまだマシですが、バルブを開けた瞬間吹き出して床がスライムまみれになる事も…
・そこまで有害ではありませんが…
・バルブを…
・腐食させるのは事実です…
・古墳から発掘された「縄文時代のバルブ」です。
………と言われても信じちゃいそうな腐食っぷり
スライム入りチューブの自転車を自転車屋さんに持って行ったら「#断られたor嫌な顔をされた」方も多いのでは
まぁ、そういう代物ではあるんですよね
「ハンバーガーと一緒にポテトもいかがですか?」
的なノリでスライムの注入を勧められた時は、よく考えてみて下さいね
インフルエンザ等の予防接種と同じで、受けるか否かはアナタ次第です。
もし私が、「#パンク防止剤スライムを入れるor入れない」と問われましたら……………
………う、う〜ん。
あ、ようやく秋らしくなってきましたよね♪
以上です。
その他お気軽にご相談下さいませ!
お問合せ等はコチラから お願い致しますm(__)m
「ランキング参加」
宜しければコチラもお願い致します。
西船橋の自転車修理販売は「サイクルプラス」
https://cycle.plus-sugar.com/
(PC)
https://cycle.plus-sugar.com/m/
(モバイル)
http://twitter.com/cycle_plus
(twitter)
https://www.facebook.com/cycleplus
(facebook)
https://www.instagram.com/cyclepluscom/
(instagram)
自転車保険付きロードサービスは