後楽園で働く社員のBlog -2ページ目

作れるか、作れないか?

夜ですね。エントリーです。
太陽はやっぱり偉大だ。
夏にはギラギラ。冬にはぽかぽか。
じゃー、春と秋は?
正解は、ページの最後で。



作れるか?作れないか?の話。



一人暮らしをはじめると
やっぱり自分は、大工の息子だということを感じる。

何かものを買うよりも、作れないか?って発想が出てくる。


で。今日見つけたネタ。
ECOな瓶型ライト「san jar」

太陽電池+充電池+LED+ビン

で、太陽電池で動く照明(防水性有り)ができるんだーってことで。
今度時間があったら作ってみよう。

太陽電池+充電池なら秋葉原で売ってそうだし。



できたら、ここで販売しますから!



答え:次回へ続く。

PHPはじめまして。

朝ですね。エントリーです。
やっぱりAXAしかないのか?


PHPはじめましての話。


やっとこさ初めました。
作りたいモノを記す。
 ・ウェブメモ帳
 ・リアルタイムで記録&編集ができる感じ
 ・2人もしくは複数人で利用するTODOリストのようなもの
 ・どっかの画像ストレージとマッシュアップ

簡単にはこんなものを作りたい。
まずは掲示板でも作ってみるか~~。


ではでは、リリースをお楽しみに。

レビューを買ってくれるらしい。

夜ですね。エントリーです。
やっぱりリーダーはグーグルにしますだ。
効果検証の結果です。



レビューを買ってくれるらしい話。



ITメディアが最近面白い。
で、今日も面白い記事を発見。

あなたの漫画レビュー買い取ります 「ほんのきもち」

最近、漫画系のサイトが増えてきている中で
けっこう面白そうだなと思ったので。

もともとは、漫画喫茶に中古の本を卸している会社らしいです。
その時点で、そういう商売があるのか~と、うなってしまうような。
で、さらに本を売るために、ポップ(商品に付く説明のようなもの)を
作って売ったらどうか?って話です。
そのポップになる原稿(レビュー)をインターネットで集めてしまおうと。

インターネットはツールとして使うわけですね。
実業があるからこそのインターネットの使い方。

まだまだあると思います。
実業で成功している+インターネットだったらこんなことができる。
ってモデル。

そういうコンサル業とかあったら
ニーズありそうですけどね。


って言ってる時点で視野が狭いな・・・。
実業で成功してる+α
って提案をしたほうがいいな。

達成会@アジア横町

朝ですね。エントリーです。
肩の後ろにあるもの
それはいつか空を飛ぶためにある翼じゃないか?



達成会@アジア横町の話。



7月は売上が達成したのでその達成会に
行ってきました!

リトルアジアです。
場所はアジアの東の果ての新宿は歌舞伎町。

どっかのビルの屋上にあり。

アジア横町










達成ってほんとにいいものですね。
今月もがんばって、今度は本物のアジアに行きます。

行ってやるって!

流川楓はSelfish?

朝ですね。エントリー。
ゴミを捨てると、
家が綺麗になった気がするのは気のせいか?
なんともいえない安心感がある。




流川楓はSelfish?の話。



今日から8月ですね。
エンジン全開でがんばります。
で、今月のテーマはSelfishです。


Selfishとは?


自分に正直にやってみよう!ってことです。
(ポジティブすぎか?)



流川楓のセルフィッシュなプレイは
ゲームを支配しました。



そんなプレーヤーになるのが8月のテーマ。
毎晩自問自答します。



今日のお前はSelfishだったのか?
もっとSelfishになれたんじゃないのか?

得た金よりも使った金。

朝ですね。エントリーです。
東京はものすごく気持ちがいい朝でした。
そっちはどうですか?



得た金よりも使った金の話。



どれだけたくさんの給料をもらっていても
使わなければ意味がない。

逆に、少ない給料だとしても派手に使う人は
お金持ちな感じがする。

外から見ると、その人に入っていくものは見えないが
出てくるものは見える。


情報に置き換えると
本人にしたら、インプットとアウトプットは同等に大事だが
周りからみたらアウトプットから受ける影響のほうがはるかに大きい。


周りから見られるポジションにいる人は
アウトプットの量に気をつけると、うまーく見せられるかも。



まぁ、インプットを超えたアウトプットはないんだと思うが。

気持ちのいい朝の戯言。

オンラインメモ帳

夜ですね。エントリーです。
おなかがいっぱいだと幸せを感じるのは
なぜだろうか?満たされるって幸せがあるだろう。


オンラインメモ帳の話。


以前から作りたかったオンラインメモ帳に
そっくりのものが出て気ました。

Jiot

もう少しぐりぐり動かせるのがベター好みだが。

でも、これでどこに行っても
おんなじメモ帳が使えますなー。



無料です!ありがとうございます!

ニジマスを釣りに。

夜ですね。エントリー。
やっぱり麦茶。
僕は麦が大好きです。



ニジマスを釣りに行った話。



今日は朝からニジマスを釣りに。
中津川って神奈川県にある川まで。


行ってみたら親子連れがわんさか。
なるほど、世の中は夏休みですね。
大変なにぎわいようでした。


アメリカでは親父が息子に教えるのは
 ・釣りのやり方
 ・ボールの投げ方
 ・火のおこし方

らしいです。


でも、全部は教えない。

どれかひとつは自力でやらせるところに
その子供の成長があるのだと。

今日もたくさんの親父達が息子に
釣りの仕方を教えてました。


ものより思い出ですね。




それにしても暑かった~。

家を守る

夜ですね。エントリーです。
姪へのプレゼントはサンダル。
流行のクロックスの偽者です。


家を守るの話。


一人暮らしのマンションに
ヤモリを発見。






昔は家守といって
害虫を食べて、家を守ってくれるんだと。


どうりで、我が家にも虫が少ないわけだ。


ヤモリ様、引き続きよろしくお願いしますだ。

久しぶりにHTMLをいじる

昼ですね。エントリーです。
まったくもって真夏日です。
扇風機が大活躍。回れ回れー。



久しぶりにHTMLをいじる話。



昨日、会社のいけてるデザイナーにちょっとだけCSSを
教わる、ってか素材をもらう。

で、HTMLをいじってみたら、楽しい&懐かしい。


やっぱりHTMLをいじるのは夜に限る。
音楽かけて、飲み物を飲みながら
無心になってタグを書き続ける。


楽しい作業だ。


遠く大学生のころにいじってたHTMLには
あまりなったCSS。
とっつきづらい感覚があったが、
意外に簡単だったりもするかも。



ジグソーパズルみたいなもので
完成するまで気になってしかたが無いって感じ。



時間を決めてやらないと、
永遠にいじってそうで怖い。