母恵夢本舗(松山の母恵夢じゃありませんよ)のバレンタイン限定ニコニコチーズズコットショコラを頂きました。

全部食っちゃえるくらい軽くて初老にはピッタリでした。



オマケでクロワッサン生地のシュークリームとバームクーヘンも頂きました。


もちろん当日全て完食です。






3連休最終日はバイクでショートツーリング。


燃費計測したかったので200km目安に目的地を決めて、ルートは海沿いを走って三崎を目指しました。


これが朝から車の多い事。


スルスルと車列を避けて海沿いまで来ました。


これから混み合うであろう菜の花ポイントの満開時期はもう少し先かな?








長浜越えてしばらくしてある出海の集落にてコーヒータイム。





走行風から身を守るために激安のスクリーンを試験導入してみたんです。


ヘルメットのシールド開けても目から涙は流れない程度に風は避けてるけど、スクリーンで整流された風がヘルメット上部に直撃して結構な風切り音がしますが風圧からはかなり守られてる感があります。


Z1と比べると上半身のまとわりつく風圧は感じませんが、元々が小さめのスクリーンなので大型スクリーンのような安心感はあまり無いですが楽ですね。







河津桜が咲くポイントももう少し先みたいです。





目的地の名取地区の近くで。春の霞の季節です。







道案内の看板に誘われ





着いたところは小学校跡地でした。


久しぶりに金ちゃん見ました。







バイク停めて軽く散策開始。





どうしても愛南町の外泊地区と比べてしまします。










所々に遊び心がありました。





笑顔でいましょう。





宇和海を見下ろす小さな集落でした。






230kmほどのショートツーリングで肝心の燃費は約17L/kmと全く伸びませんでした。


寒い日の始動性が良すぎる事と、もしかしてのバクダンキットが悪さしてるような気がしてきました。


普通に走行できてしまってるので微妙な所でしょうが

油面から調整見直さないといけないですね。





今回の走行距離 230km

バイクを押すまでガソリンを使い切る勇気と体力は無いので、当面は250km目安にガソリン補給していきましょう。


なんか目がゴロゴロするのは花粉の季節のお告げ??