良い天気です。





朝んぽ中のアズちゃん。まだトイレが出来ません。






誰も居ない時にリードを外してやったりしてます。


ビビリなので遠くまで行けませんが、スイッチ入ると弾丸アズちゃんになります。





昼前から内子の山奥にある泉谷の棚田の様子を見に行きました。


ルートは陶街道という愛称のR379号線で砥部から内子に抜けました。





五十崎から山の中へクネクネと行きますが、途中にはこの地方によくある屋根付き橋がありました。





ちょいと走って到着しました。







残念なことに休耕田が多く、一部には木が植えられて水田として利用する意思は無いようですね。





いつ頃の写真かわかりませんがこういうのを求めてたんです。





この日は若者達が10人ほど整備をしてましたが、オーナー制度で作ってるんでしょうか?


この景観、後世に残してほしいものです。