過去のツーリング記事です

 

 

 

 

 

雲仙にある諏訪の池のキャンプ場をでて普賢岳を観るため仁多峠循環道路へ向います

 

イメージ 1
 

イメージ 2
 

が・・・肝心の普賢岳は

 

イメージ 3
 

ガスの中でした・・・本来はこうやって観えます

 

イメージ 4
 

この展望所のパーキングで一台の綺麗なCBを見かけました

 

練馬ナンバーの赤と白のCB、大きな荷物を積んでソロで走ってきたのでしょうか?

 

それはおいといて、山を下ってきたところにTVニュースを騒がせた所

 

諫早湾干拓堤防道路を走ります

 

イメージ 6
 

水門の開閉は非常に重く・・・

 

イメージ 5
 

実はこの頃にリヤタイヤにトラブルを抱えてました

 

バイク屋を求めてと思いながらすぐに見つけました

 

早速飛び込み交渉、使えそうな廃タイヤと入れ替えてくれることになりました。

 

非常に良心的な店主で助かりました

 

イメージ 7
 

イメージ 8
 

イメージ 9
 

 

 

 

 

不安も一掃した後は有明海沿いに北上、道の駅で小休止しました

 

ガタリンピックの開催されてるこちら

 

早速干潟で戯れる方達発見です

 

イメージ 10
 

イメージ 11
 

こうしてる間にお約束の・・・

 

イメージ 12
 

 

 

 

 

 

買い物を済ませて平戸目指して走ります

 

平戸城

 

イメージ 13
 

川内峠

 

イメージ 14
 

平戸をほぼ半周

 

イメージ 15
 

イメージ 16
 

 

 

 

 

生月島に渡り役場で手続きしてキャンプ地に入りました

 

御崎野営場

 

イメージ 17
 

イメージ 23

 

設営してると、もう一人、ソロツーリングの人がやってきました

 

晩御飯はこの彼と派手に?晩餐会しました

 

ちょうどまん丸夕日が目の前に沈む絶景です

 

イメージ 22
 

ムツゴロウとワラスボ買ってたので汁に入れたり、色んなもの焼いたり呑んだり

 

イメージ 18
 

イメージ 19
 

イメージ 20
 

イメージ 21
 

楽しくて気付けば夜中・・・

 

 

 

 

翌朝

 

イメージ 24
 

コーヒー飲みながらお茶パックに米入れて炊飯します

 

多目のお湯で炊いて、時間が着たら余ったお湯捨ててしばらく蒸らすと出来上がり

 

洗い物が圧倒的に楽になる画期的な炊飯方法です

 

イメージ 25
 

そして毎度のレトルトカレーと豚汁

 

イメージ 26
 

 

 

 

 

この後はテントを乾かせて大バエ灯台に向います

 

続く