甲状腺定期検診 | yomixの体験記

yomixの体験記

妊娠前から甲状腺腫瘍、妊娠して子宮頸がん予備軍発覚。
通院やら治療やらを書いてます。
最近は子供のアレルギーの事を書いてます。
絵文字苦手で文字ばっかり(笑)
絡みも苦手ですがフォローはご自由にどうぞ。

10月の予定だった甲状腺定期検診やっと行けました。
育児がキツくてなかなか予定立てられなかったのと、仕事を社員からパートに降格(後に結局辞めた)したのですが、旦那の扶養に入る手続きがなかなか手こずり保険証が1ヶ月以上無い状態だったこともあり年末になってしまいました。

今回の検査結果がこちら。

あんまり変わらないけどHTgが地味に増えてました。
毎回これで悪性良性は分からないから気にしなくて良いと言われますが、ただ腫瘍でかいねぇと。
初回と比べて1.5センチくらい成長してます。
3年くらいかな。
今回は7.71センチでもうすぐ8センチ……でかいねぇと(笑)
取るしかないと言われ、手術を視野に入れなくてはならないようです。
入院は大体一週間。
ただ育児が大変なのでなかなか予定立てるのも難しいよねぇと。
一週間離れるのは色々キツいなぁ。
預ける不安と、坊っちゃんが良い子にしてられるかと、普通に寂しいのと。
すぐに決めなくても猶予はありますが何年もほっとけないし、坊っちゃんが成長するほど大変になるし、でも手のかかる時期に手術してしばらく抱っことか出来なくなるのも辛いなぁ。
あと、首なので全身麻酔で眠らされるのとか怖い。
子宮けい部の手術は殆ど体に負担なかったし痛みもなかったので良かったですが、痛いの嫌だ………。傷口のケアとか大変そうだし。
バセドウも橋本もないのに、腫瘍があるってだけで臓器一個無くなるのはちょっとやっぱり恐怖心。
甲状腺取ったらその後どんな生活になるのか、体質変わっちゃうのか、不安。
次回また半年後ですが、撮り損ねてたCTを撮ることになりました。

先生沢山いて、毎回違う先生で言うことも違うからどうかと思ってたとこもあるのですが、院長先生に言われたらこりゃもう覚悟決めるしかないかなぁ。
人生のうちの一週間なんてちょっとだけど、入院の一週間は凄く長いんだろうな。
診察待ちの一時間がめちゃくちゃ長く感じたくらいなので(笑)
育児してるときは時間に追われるから、寝てるだけだし息抜きだと思えば!とも思いますが、子宮けい部の時の二泊三日も退屈だし寝れないしだったので一週間はやっぱり辛いなぁ。

ウダウダ言っても仕方ないですけどね。
早めに考えようと思います。