草刈はじめ、花々 | 仙台の週末農業-weekend agriculture of Sendai-

仙台の週末農業-weekend agriculture of Sendai-

なかなか見れない農業を中心に、写真を多くしてお伝えします。

今週末から水田の草刈仕事が始まりました。コマツナは早くも種ができてました。
仙台の週末農業
↑コマツナです。花もそろそろ終わりです。下部にはタネができています。
仙台の週末農業
↑コマツナのタネが入っているさやです。これが茶色になって乾くと自然にさやが開いてタネがこぼれるしくみです。
仙台の週末農業
↑えんどう豆です。花がたくさんついています。
仙台の週末農業
↑えんどう豆の花です。虫は見つからなかったですが、しっかりと豆ができます。
仙台の週末農業
↑西洋イチジクの若葉が萌えはじめました。
仙台の週末農業
↑コデマリです。真っ白できれいな低木です。今年も記念樹が咲きました。(-^□^-)
仙台の週末農業
↑ジューンペリーです。来月のJuneジューンに収穫します。
仙台の週末農業
↑私のハーブは寒冷紗をかけてました。そろそろ根が活着するころですので、朝4時に起きて出勤前の水やりが忙しくなりそうです。!(´Д`;)
仙台の週末農業
↑ツツジ科のシロリュウキュウという園芸品種です。園芸品種なので、とても花が多いです。
仙台の週末農業
↑これもシロリュウキュウ。太陽が当たる全面に花が咲いています。
仙台の週末農業
↑拡大するとこんなぐあい。花が多すぎて虫が見当たらないほどでした。
仙台の週末農業
↑春先に捨てられたハボタンを私がもらって植えつけたものです。花が咲いています。
仙台の週末農業
↑菜の花にそっくりですね。アブラナ科のようです。
仙台の週末農業
↑こちらも処分するシュンギクをもらって植えかえたものです。きれいな花です。植えてよかった!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
仙台の週末農業
↑どうもシュンギクの花は2種類あって、このような2色のものと、、、
仙台の週末農業
↑このように、1色のものがあります。同じシュンギクのはずですが、不思議です。タネを買ったばあちゃんに聞いてみます。
仙台の週末農業
↑カキノキの若葉も萌えはじめました。
仙台の週末農業
↑日曜日は水田わきの草刈仕事を行いました。これは午前の部終了したところです。
仙台の週末農業
↑午後の部です。こんなぐあいだったものを、、、、
仙台の週末農業
↑こんなぐあいに草刈機で雑草を刈り払いました。肩がこりました。(;´Д`)ノ
仙台の週末農業
↑帰宅すると、家の裏にボタンの花が咲き乱れてました。( ´艸`)
仙台の週末農業
↑赤いボタンと、、
仙台の週末農業
↑白いボタンです。


本日は作業が多かったので、4回ほどTシャツを着替えました。サラサラのTシャツに着替えると、疲れが吹っ飛びます。私が一番うれしい瞬間です。じゃ、また来週!('-^*)/




にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 畑・田んぼ写真へ
にほんブログ村