こんにちは、たねまき作業の準備をしました。力仕事の3時間労働でした。
↑うちの倉庫です。機械を出す作業から始まりました。(^o^;)
↑出したのはこんな機械です。先週ブログで紹介したなえばこに土とタネを自動で入れる機械です。
↑折りたたみ式なので、こんなに長くなります。この機械の手前の白い箱はタネを入れる部分、奥の白い箱は土を入れる部分です。左のピンクの積まれている袋は土25Kgが入ってます。
↑こんな土です。雑草のたねや虫・病源菌も無いりっぱな土です。
↑からの、浅いなえばこがベルトに乗って送られます。
↑なえばこに土が均等に入って出てきます。30年前は、これを人力だけで作業してました。この機械は平成になってから現われはじめました。
↑この出てきたなえばこをいったん積んでおき、来週タネをまいて、再び土をかけます。タネまきもこの機械でできます。Σ(・ω・ノ)ノ!
↓写真ではわからないので、動画をとりました。中央をクリックすると動画が再生できます。
↑たねまき機の動画です。クリックで再生します。機械音がうるさいです!ボリュームにご注意!
↑全部で480枚のなえばこに土を入れてかさねました。今日は私が土の補充担当でした。2時間で1トン(1000Kg)の土を持ち上げました。つかれた~(;´Д`)ノ
来週はたねまき作業です。もっとつかれます!!
今週の総アクセス数は、 1,280 PVでした。
今週の農業はここまでです。また来週!♪(*^ ・^)ノ⌒☆
にほんブログ村