Ubuntu24.04のインターネットブラウザ「Chrome」で右クリックの挙動がおかしい

たとえばページ内リンクで右クリックするとコンテキストメニューが開くのだが

 

 ←こいつ

 

気がつくとダブルクリックしないとコンテキストメニューが開かなくなった

Windowsではシングルクリックで展開されるのでやや鬱陶しい

 

この動作は Chrome だけで起こるので Chrome の設定をアチコチ見たが

それらしい設定がどこにもない

 

とうぜん Ubuntu の設定にもそんな要素はなく...

例によってググったところ意外なところに原因が...それが

 

マウスジェスチャーだった

 

マウスジェスチャーはすっかり浸透している機能なので多くは語らないが

ブラウザーの操作をマウスで可能とする画期的な機能(もう20年ぐらい前からある)

 

たとえばページを戻りたい場合は

ブラウザー上部のナビゲーションエリアの「←」をクリックする

 

一方でマウスジェスチャーの場合は

マウスの右クリックを押しながら左にマウスを少し動かす

だけで「戻る」操作ができるためブラウジング時のマウス移動が圧倒的に少ない

他にも複数タブを開いている際のタブ切り替えなど多機能である

 

例に違わずワタシも Chrome を利用する場合は

「crxMouse Chrome™ Gestures」を使っているのであるが

この設定の中に

こんな設定が存在していた

Windows でもこの設定は存在するのであるが強制的に無効となるのだが

Linux系OS の場合は設定が有効になるらしい

 

しらんがな

 

 

設定を「無効」にすると従来通りシングルクリックで操作できるように

めでたしめでたし

 

 

 

 

と言いたいところであるがとんでもないデメリットに気がつく

設定をチェックアウトするとマウスジェスチャーができなくなる始末

 

けっきょくそっと設定を元に戻すのである()